蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
茂吉・光太郎の戦後
|
著者名 |
大島 徳丸/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ トクマル |
出版者 |
清水弘文堂
|
出版年月 |
1979.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 911/31/ | 0111419883 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010009175 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
大島 徳丸/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ トクマル |
出版者 |
清水弘文堂
|
出版年月 |
1979.3 |
ページ数 |
237p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
911.162 |
分類記号(10版) |
911.162 |
資料名 |
茂吉・光太郎の戦後 |
資料名ヨミ |
モキチ コウタロウ ノ センゴ |
副書名 |
明治人に於ける天皇と国家 |
副書名ヨミ |
メイジジン ニ オケル テンノウ ト コッカ |
(他の紹介)内容紹介 |
力もち、腹いっぱい、切ってくれ、長すね…それぞれの特枝を発揮して、王さまの押しつける無理難題をのりこえていく、あっぱれな兄弟たち。おもしろくて力づよい兄弟たちの元気の秘密はどこにあるのでしょう。絵本でおなじみの中国の民話について、中国の諸民族に伝わるさまざまな類話をみわたし、また歴史をさかのぼりながら、その魅力を熱く語ります。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 中国大陸に広がる類話(「王さまと九人の兄弟」 悲しみの涙、仙人の贈りもの 不可思議な兄弟の誕生 理不尽な難題に挑む 結末の語りかけるもの チビの大泣きも大活躍 「浜辺の五つ子」と「シナの五人兄弟」) 第2部 歴史をさかのぼる(『怪兄弟』との出会い 須弥山をかつぎ出す―明代・最古の「七人兄弟」 『西遊記』孫悟空の超能力 救われた継子―宋代の『大唐三蔵取経詩話』 秋波を送る人形―仏教説話の「五人兄弟」 巨人の残照―『山海経』の奇異な国々 創世神話の兄弟たち) 付録(チワン族「八人兄弟」 漢族「浜辺の五つ子」 リー族「十人兄弟」 モンゴル族「ウラン・バートルの物語」) |
(他の紹介)著者紹介 |
君島 久子 栃木県生まれ。慶應義塾大学卒業、都立大学大学院修了。現在、国立民族学博物館名誉教授、中国中央民族大学および雲南大学名誉教授。中国児童文学研究会代表。『白いりゅう黒いりゅう』(岩波書店)、『中国の神話』(筑摩書房)でサンケイ児童出版文化賞、『西遊記』(福音館書店)で日本翻訳文化賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ