検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

月の小屋 

著者名 三砂 ちづる/著
著者名ヨミ ミサゴ チズル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 図書一般分館開架在庫 帯出可F/ミ/1810025476

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
911.16 911.16
宇宙 古生物学 人類-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910113155
書誌種別 図書
著者名 三砂 ちづる/著
著者名ヨミ ミサゴ チズル
出版者 毎日新聞社
出版年月 2008.1
ページ数 173p
大きさ 20cm
ISBN 4-620-10721-9
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 月の小屋 
資料名ヨミ ツキ ノ コヤ
内容紹介 東アフリカで国際協力の仕事についてくれる人を探していた“私”。久しぶりに会った“彼女”に話を切り出すが、あっさりと断られてしまう。“彼女”は理由を語り始めた…。「人生」を正面から描く全6篇を収録する。
著者紹介 1958年山口県生まれ。15年の海外生活を経て津田塾大学勤務。著書に「オニババ化する女たち」「昔の女性はできていた」「コミットメントの力」などがある。

(他の紹介)内容紹介 ビッグバンから銀河系や地球の誕生、生命の発生、人類の進化と続く一連の過程の中で起きた「偶然」に迫り、宇宙と命の不思議について考える科学読本です。宇宙はどのようにして生まれ、地球はなぜ生命を育むことができたのか。生物とヒトはどんなプロセスを経て進化してきたのか…。宇宙と生命の秘密をわかりやすく解説します。
(他の紹介)目次 第1章 この宇宙が誕生した不思議
第2章 生命を守り育てた太陽系
第3章 地球を変えた月
第4章 地球に起きたさまざまな偶然
第5章 不思議な液体「水」
第6章 地球の生命に起きたできごと
第7章 文明誕生を後押しした気候
第8章 人類が誕生した「偶然」について考える
(他の紹介)著者紹介 眞 淳平
 (有)エコ・パブリッシング代表。編集者・ライター。1962年東京生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。青山学院大学大学院国際政治経済学研究科、法政大学大学院社会科学研究科修了。国際政治学修士。経営学修士。集英社勤務を経て独立。環境問題、社会問題、国際関係等に関する書籍の企画、取材・執筆をおこなう(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松井 孝典
 1946年静岡県生まれ。東京大学大学院理学系研究科博士課程修了。東京大学大学院教授を経て、千葉工業大学惑星探査研究センター所長。理学博士。専攻は複雑理工学・地球惑星科学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。