検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

頭のいい子より賢い子を育てるしつけ方 

著者名 星 一郎/著
著者名ヨミ ホシ イチロウ
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架貸出中 帯出可379/ア/1410076614 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
379.9 379.9
家庭教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910255628
書誌種別 図書
著者名 星 一郎/著
著者名ヨミ ホシ イチロウ
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.7
ページ数 199p
大きさ 19cm
ISBN 4-537-25694-9
分類記号(9版) 379.9
分類記号(10版) 379.9
資料名 頭のいい子より賢い子を育てるしつけ方 
資料名ヨミ アタマ ノ イイコ ヨリ カシコイ コ オ ソダテル シツケカタ
副書名 社会に出てから大きく伸びる子を育てる方法
副書名ヨミ シャカイ ニ デテ カラ オオキク ノビル コ オ ソダテル ホウホウ
内容紹介 IQではなくEQがある子、いざというときに頭が働く子、人まねでない考え方ができる子…。そんな賢い子どもの育て方を紹介。賢い子どもに育てる習慣術、賢さを子どもに植えつけるノウハウなどもわかります。
著者紹介 1941年東京都生まれ。東京学芸大学卒業。心理セラピスト。IP心理教育研究所開設。日本アドラー心理学会評議員。心の東京革命推進協議会専門委員。

(他の紹介)内容紹介 賢い子=応用力のある子、に育てる魔法のことば。
(他の紹介)目次 第1章 「賢い」ということはどういうことか―知識と知恵の違いを知り、知恵の大切さを知る
第2章 「賢さ」のある子どもの育て方―経験を上手に活かし「賢さ」を身につけさせるコツ
第3章 「賢い子」は人生でこんなに得をする―「賢さ」は何気ない日常生活を上手に乗り切る
第4章 「頭のいい子」より「賢い子」はなぜ伸びるのか―ほんとうの意味での「賢さ」の大切さを知ろう
第5章 「賢い子」とはどんな行動をする子どもなのか―さまざまな状況の中で賢さを発揮できる力
第6章 親も子も賢くなれる習慣づくり―知らずに賢い子どもに育てる習慣術
第7章 日常生活で「賢さ」をアップさせる方法―賢さを自分の子どもに植えつけるノウハウ
(他の紹介)著者紹介 星 一郎
 1941年東京都生まれ。64年東京学芸大学卒業。都立梅ヶ丘病院精神科心理主任技術員、都立中央精神保健センター勤務を経て、現在、心理セラピストとして活躍。日本アドラー心理学会評議員。平成10年IP心理教育研究所を開設。心の東京革命推進協議会専門委員。専門は個人カウンセリング、個人心理療法。アドラー心理学に基づいて子どもの能力を開花させる子育て、子どもへの対処法に定評があり、親からの信頼も厚い。アドラー博士シリーズをはじめ、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。