検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

「真田丸」を歩く 

著者名 星 亮一/編
著者名ヨミ ホシ リョウイチ
出版者 現代書館
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可288//0118377571
2 図書一般分館開架在庫 帯出可288//1910203585

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星 亮一 歴史塾
2012
523 523

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916419627
書誌種別 図書
著者名 星 亮一/編
著者名ヨミ ホシ リョウイチ
歴史塾/著
出版者 現代書館
出版年月 2015.11
ページ数 219p
大きさ 20cm
ISBN 4-7684-5770-2
分類記号(9版) 288.3
分類記号(10版) 288.3
資料名 「真田丸」を歩く 
資料名ヨミ サナダマル オ アルク
内容紹介 真田幸村の奮戦が後世に名高い大阪城一帯から、果ては岡山、秋田まで、日本中に広がる真田家ゆかりの地を地図と写真を使って紹介する。ゆかりの地巡りにも重宝な一冊。
著者紹介 1935年仙台市生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科博士前期課程修了。作家。福島民報社記者、福島中央テレビ報道制作局長など歴任。「奥羽越列藩同盟」で福島民報出版文化賞受賞。

(他の紹介)内容紹介 聖書のエピソード、四福音史家のシンボル、聖遺物、聖母信仰、巡礼、祭壇画。古代から現代まで、気鋭の専門家がやさしく解説。
(他の紹介)目次 古代・中世・ルネサンスの教会建築(教会建築の誕生―バシリカ形式と集中形式
ビザンツ建築―古代建築最後のきらめき
地方性豊かなロマネスクの教会建築
ゴシックの光―サン・ドゥニ修道院長の新たなコンセプト
完全性をめざしたルネサンスの教会建築 ほか)
宗教改革とカトリック改革以後の教会建築(プロテスタント諸派の教会建築
イエズス会の教会建築
教皇のバロック―ベルニーニとボッロミーニ
新古典主義の教会建築
ゴシック・リヴァイヴァル ほか)
(他の紹介)著者紹介 中島 智章
 1970年福岡市生まれ。1993年東京大学工学部建築学科卒業。1998〜2000年ベルギー・リエージュ大学留学。2001年東京大学大学院工学系研究科建築学専攻博士課程修了。博士(工学)。2001〜2002年日本学術振興会特別研究員(PD)。2005年日本建築学会奨励賞受賞。現在、工学院大学建築学部建築デザイン学科・准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。