検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 8 在庫数 8 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ぶんぶんむしとぞう (世界傑作絵本シリーズ)

著者名 マーガレット・ワイズ・ブラウン/作
著者名ヨミ ブラウン マーガレット・ワイズ
出版者 福音館書店
出版年月 2009.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/0320442411
2 清里絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/0620350066
3 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/0720322049
4 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/0920256393
5 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/1022277253
6 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/1120062334
7 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ブ/1320085994
8 こども絵本こども開架在庫 帯出可E/ブン/1420215947

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

マーガレット・ワイズ・ブラウン クレメント・ハード 中川 李枝子
2009
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910251742
書誌種別 図書
著者名 マーガレット・ワイズ・ブラウン/作
著者名ヨミ ブラウン マーガレット・ワイズ
クレメント・ハード/絵
中川 李枝子/訳
出版者 福音館書店
出版年月 2009.6
ページ数 [24p]
大きさ 24×24cm
ISBN 4-8340-2288-9
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ぶんぶんむしとぞう (世界傑作絵本シリーズ)
資料名ヨミ ブンブンムシ ト ゾウ
叢書名 世界傑作絵本シリーズ
叢書名 アメリカの絵本
副書名 おおきいものとちいさいもの
副書名ヨミ オオキイ モノ ト チイサイ モノ
内容紹介 昔々あるところに、大きな大きなぶんぶんむしがいました。そして、小さい小さいちょうちょもいました…。大きい生き物と小さい生き物が交互に登場する、単純で明快、リズミカルでユーモラスな絵本。
著者紹介 1910〜52年。ニューヨーク生まれ。絵本作家。

(他の紹介)内容紹介 まずはじめは、おおきいおおきいもの。ぶんぶんむし?つぎは、ちいさいちいさいもの。ちょうちょ?それから、ちいさいちいさいひよこと、おおきいおおきいにわとり?それからそれから、おおきいおおきいものと、ちいさいちいさいもの。おおきいとちいさいがむかいあって、おわりっこなしの絵本。読んであげるなら2才から。じぶんで読むなら小学校初級から。
(他の紹介)著者紹介 ブラウン,マーガレット・ワイズ
 1910〜1952年。ニューヨーク生まれ。子どもの本の編集者を経て、絵本作家になる。いつも、幼い子どもの気持ちを理解するということに心をかたむけて、たくさんの作品を書いた。42才の若さでこの世を去るまで、本名のほかに3つのペンネームを使って、90冊を超える絵本を出版した。多くの絵本は、いまでも世界中の子どもたちの心をとらえつづけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハード,クレメント
 1908〜1988年。ニューヨーク生まれ。エール大学で建築学を学んだ後、パリに渡って画家を志す。フランス画壇の巨匠フェルナン・レジェに師事。1933年にアメリカへ戻ったところをマーガレット・ワイズ・ブラウンに見いだされて、絵本の共作をはじめる。『ぶんぶんむしとぞう』が、1938年に出版された最初の共作。シンプルで、ダイレクトに幼い子どもに話しかけるこの作品は、たいへんな人気を博した。妻のエディス・サッチャーと共に多くの子どもの本をつくった(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中川 李枝子
 札幌生まれ。東京都立高等保母学院を卒業後、保母として働くかたわら、児童文学グループ・いたどりの同人として創作を続けた。現在は著作活動に専念している。1962年に出版された童話『いやいやえん』(福音館書店刊)は、厚生大臣賞、NHK児童文学奨励賞、サンケイ児童出版文化賞、野間児童文芸賞推奨作品賞を受賞した。また、1980年、『子犬のロクがやってきた』(岩波書店刊)で毎日出版文化賞を受賞。日本の代表的な児童文学者として海外でも注目されている。東京在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。