検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ガストンとルシア 1

著者名 ロジェ・ファリゴ/著
著者名ヨミ ファリゴ ロジェ
出版者 小学館
出版年月 2005.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可953/ガ/0120789763

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ロジェ・ファリゴ 永島 章雄 上條 さなえ
2017
913.6 913.6
天皇制

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916717529
書誌種別 図書
著者名 小川 仁志/著
著者名ヨミ オガワ ヒトシ
出版者 筑摩書房
出版年月 2018.11
ページ数 190p
大きさ 18cm
ISBN 4-480-68335-9
分類記号(9版) 816.5
分類記号(10版) 816.5
資料名 5日で学べて一生使える!レポート・論文の教科書 (ちくまプリマー新書)
資料名ヨミ イツカ デ マナベテ イッショウ ツカエル レポート ロンブン ノ キョウカショ
叢書名 ちくまプリマー新書
叢書名巻次 311
内容紹介 著者が大学でのアカデミックライティングの指導を通じて得た経験をもとに、レポート・論文の書き方を解説。定期試験のレポートをはじめ、大学入試から卒業論文まで使える実践的なアドバイスが満載。実際の添削レポートも収録。
著者紹介 1970年京都府生まれ。名古屋市立大学大学院博士後期課程修了。博士(人間文化)。哲学者・山口大学国際総合科学部准教授。「哲学カフェ」主宰。著書に「7日間で突然頭がよくなる本」など。

(他の紹介)内容紹介 誤解と偏見だらけの天皇観を正し、雅子妃や皇位継承をめぐる現代皇室の問題点にも鋭く切り込む“天皇入門書”。
(他の紹介)目次 序章 わしが「君が代」を歌うようになったわけ
第1章 無自覚な天皇尊崇
第2章 雅子妃への祈り
第3章 初めての新年一般参賀
第4章 天皇の基礎知識1・天皇には姓がない
第5章 天皇の基礎知識2・皇居と国家元首
第6章 皇室祭祀と三種の神器
第7章 今上天皇の大御心・御即位二十年・福祉
第8章 今上天皇の大御心・御即位二十年・慰霊
第9章 天皇は「神」だったのか?
第10章 天皇は「カミ」である
第11章 天皇即位の条件に「人格」はない
第12章 学術を装った「宮中祭祀廃止論」の悪意
第13章 「天皇制」「天皇家」という言葉は間違い
第14章 天皇イメージの変遷
第15章 明治憲法は天皇絶対主義だったのか?
第16章 「完全政教分離」という破壊思想
第17章 シナの「王道」、日本の「皇道」
第18章 天皇は差別の元凶ではない
第19章 なぜ「国体護持」が必要だったのか?
第20章 天皇と公民で成り立つ「国体」
最終章 国民主権は国体にあらず
(他の紹介)著者紹介 小林 よしのり
 昭和28年福岡県生まれ。昭和51年、大学在学中に描いたデビュー作『東大一直線』が大ヒット。『おぼっちゃまくん』などギャグ漫画に新風を巻き起こす(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。