検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 16 在庫数 15 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

ヒロシマのいのちの水 (えほんのもり)

著者名 指田 和/文
著者名ヨミ サシダ カズコ
出版者 文研出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K909.3/233/0117392555 ×
2 本館絵本中央図書室在庫 帯出可E/ヒ/1620060135
3 上川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0320441975
4 桂萱絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1120061948
5 南橘絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0720320480
6 教育プラザ絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/0920255916
7 下川淵絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1022276750
8 大胡絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1120087638
9 粕川絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1220178154
10 元総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1320085051
11 こども絵本こども開架在庫 帯出可郷土E/ヒロ/1420033134
12 こども絵本こども庫1在庫 帯出可E/ヒロ/1420033142
13 こども絵本こども開架貸出中 帯出可E/ヒロ/1420214056 ×
14 宮城絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1620093342
15 富士見絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1720130788
16 総社絵本分館開架在庫 帯出可E/ヒ/1820051033

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

指田 和 野村 たかあき
2009
E K909.3 E K909.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910245320
書誌種別 図書
著者名 指田 和/文
著者名ヨミ サシダ カズコ
野村 たかあき/絵
出版者 文研出版
出版年月 2009.5
ページ数 〔32p〕
大きさ 27cm
ISBN 4-580-82061-4
分類記号(9版) E
分類記号(10版) E
資料名 ヒロシマのいのちの水 (えほんのもり)
資料名ヨミ ヒロシマ ノ イノチ ノ ミズ
叢書名 えほんのもり
内容紹介 1945年8月6日、広島の託児所で子どもたちの世話をしていた宇根利枝さん。あの日、生き残った者として、宇根さんには果たしたい約束がありました-。原爆慰霊碑に50年以上も献水を続けているおばあちゃんのお話。
著者紹介 〈指田和〉1967年埼玉県生まれ。作品に「ヒロシマのピアノ」など。

(他の紹介)内容紹介 1945年8月6日、ヒロシマの比治山うらにあった託児所で、子どもたちの世話をしていた宇根さん。あの日生き残った者として、宇根さんには、どうしてもはたしたい約束がありました…。原爆慰霊碑に清水をそなえつづける一人のおばあちゃんのおはなし。
(他の紹介)著者紹介 指田 和
 1967年、埼玉県に生まれる。出版社で子どもの雑誌、家庭雑誌などの編集を経たのち、フリーとなる。いのちや心、自然に関するテーマにひかれ、取材し、作品にしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野村 たかあき
 1949年、群馬県前橋市に生まれる。1985年に木彫・木版画工房「でくのぼう」を開く。『ばあちゃんのえんがわ』で第5回講談社絵本新人賞を、『おじいちゃんのまち』で第13回絵本にっぽん賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。