検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

日本の鳥550 水辺の鳥(ネイチャーガイド)

著者名 桐原 政志/解説
著者名ヨミ キリハラ マサシ
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 禁帯出R488//1410075285 ×
2 総社図書一般分館開架在庫 帯出可488//1810079853

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
488.038 488.038
鳥類-図鑑

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910244842
書誌種別 図書
著者名 桐原 政志/解説
著者名ヨミ キリハラ マサシ
山形 則男/写真
吉野 俊幸/写真
出版者 文一総合出版
出版年月 2009.5
ページ数 367p
大きさ 22cm
ISBN 4-8299-0142-7
分類記号(9版) 488.038
分類記号(10版) 488.038
資料名 日本の鳥550 水辺の鳥(ネイチャーガイド)
資料名ヨミ ニホン ノ トリ ゴヒャクゴジュウ
叢書名 ネイチャーガイド
巻号 水辺の鳥
内容紹介 国内で記録された鳥を、主な生息場所に基づき「山野の鳥」「水辺の鳥」に分けてカラー写真で紹介。「水辺の鳥」では鳥類282種、外来種6種を、特徴や鳴き声の解説とともに収録。新たに13種とトキを加えた増補改訂版。
著者紹介 1962年神奈川県生まれ。高校教諭。千葉県谷津干潟と幕張埋立地を中心に野鳥観察を続ける。(財)日本野鳥の会、千葉県野鳥の会、日本鳥学会、千葉県生物学会、(財)日本自然保護協会会員。

(他の紹介)内容紹介 9年ぶりの大改訂で掲載種数は13種増。姉妹書の「山野」と合わせ、日本最大級の野鳥写真図鑑が完成。写真の大幅リニューアルにより、約140点を追加・変更。飛んでいる姿など、識別に役立つ写真がさらに増えた。識別の難しいセグロカモメ類の見分け方や、話題のトキについて新たにコラムを収録。
(他の紹介)著者紹介 桐原 政志
 1962年神奈川県生まれ。高校教諭。千葉県、特に谷津干潟と幕張埋立地を中心に野鳥観察を続けている。最近では、鳥だけでなく、野鳥観察をする人の観察(バーダーウォッチング)にも凝っている。(財)日本野鳥の会、千葉県野鳥の会、日本鳥学会、千葉県生物学会、(財)日本自然保護協会会員。千葉市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山形 則男
 1938年福島県生まれ。兼業写真家。長年、地元渥美半島の汐川干潟で自然保護活動や野鳥撮影を行っていたが、1980年代後半から9月中旬〜11月中旬は伊良湖岬で渡り鳥調査と撮影。近年は、タカ類を中心に観察と撮影に明け暮れている。愛知県豊橋市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
吉野 俊幸
 1953年東京都生まれ。9年間造園業に従事した後、1981年よりフリーの野鳥写真家。日本写真家協会、(財)日本野鳥の会会員。長野県南牧村在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。