蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
大胡 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 496// | 1110349527 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917200945 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
窪田 良/著
|
著者名ヨミ |
クボタ リョウ |
出版者 |
東洋経済新報社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
248p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-492-04732-3 |
分類記号(9版) |
496.42 |
分類記号(10版) |
496.42 |
資料名 |
近視は病気です |
資料名ヨミ |
キンシ ワ ビョウキ デス |
副書名 |
近視は失明のリスクを高める-実は怖い病気です。でも、治せる病気です。 |
副書名ヨミ |
キンシ ワ シツメイ ノ リスク オ タカメル ジツ ワ コワイ ビョウキ デス デモ ナオセル ビョウキ デス |
内容紹介 |
増加の一途をたどる子どもの近視。眼科医であり研究者である著者が、近視の予防や最新の治療法、近視で発症リスクが増える病気など、近視を中心に、目の健康に関する世界基準の情報を伝える。 |
著者紹介 |
慶應義塾大学医学部卒業。医師、医学博士、窪田製薬ホールディングスCEO。 |
(他の紹介)内容紹介 |
おいらはころがるかたやきパン。ころがるおいらをつかまえて、たべられるもんならたべてごらん。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ソーヤー,ルース 1880‐1970。アメリカのボストン生まれ。アイルランド人の乳母からたくさんの話をきいて育つ。少女時代の体験にもとづく『ローラー・スケート』でニューベリー賞を受賞。20冊以上の子どもの本を書いた。ストーリーテラーとしても知られ、著書に『ストーリーテラーへの道』がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) マックロスキー,ロバート 1914‐2003。アメリカのオハイオ州生まれ。ボストンとニューヨークの美術学校で学ぶ。代表作に、子ども時代を反映した『ゆかいなホーマーくん』、コルデコット賞を受賞した絵本『かもさんおとおり』などがある。妻はルース・ソーヤーの娘(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) こみや ゆう 1974年、熊本県生まれ。大学卒業後、児童図書出版社に勤務。その後、留学をへて、子どもの本の編集・翻訳にたずさわる。2004年より東京・阿佐ヶ谷で、家庭文庫「このあの文庫」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ