蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
子どもの声を社会へ (岩波新書 新赤版)
|
著者名 |
桜井 智恵子/著
|
著者名ヨミ |
サクライ チエコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | A369// | 0118026962 |
○ |
2 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 369// | 1410097206 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
伝記-日本 女性-伝記 日本-歴史-室町時代 日本-歴史-安土桃山時代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916016838 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
桜井 智恵子/著
|
著者名ヨミ |
サクライ チエコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2012.2 |
ページ数 |
11,200,4p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-00-431353-3 |
分類記号(9版) |
369.4 |
分類記号(10版) |
369.4 |
資料名 |
子どもの声を社会へ (岩波新書 新赤版) |
資料名ヨミ |
コドモ ノ コエ オ シャカイ エ |
叢書名 |
岩波新書 新赤版 |
叢書名巻次 |
1353 |
副書名 |
子どもオンブズの挑戦 |
副書名ヨミ |
コドモ オンブズ ノ チョウセン |
内容紹介 |
兵庫県川西市の「子どもの人権オンブズパーソン」は、子どもの声に耳を傾け、関係者をつなぎ、問題の解決を図る。この希有な公的制度の中で子どもたちの息詰まる状況を目にしてきた著者が、その問題解決の思想を紹介する。 |
著者紹介 |
大阪市立大学大学院博士課程単位取得退学。博士(学術)。大阪大谷大学教授。川西市子どもの人権オンブズパーソン代表。『ちいさい・おおきい・よわい・つよい』編集代表。 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦乱渦巻く下剋上の時代―。日本各地に割拠して、隣国を攻め、国を盗り、自らの野心の赴くまま戦い続けた男たち―。そんな激動の時代、武将に嫁いだ女性たちはどのように生きていたのか?今まであまり語られてこなかった戦いの中に生きた姫君たちの生涯の真実とは―。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦陣を駆ける(照子姫―別所長治夫人 妙林尼―吉岡鎮興夫人 〓(ぎん)千代―立花宗茂夫人 小松殿―真田信之夫人) 第2章 悲運に殉じる(豪姫―宇喜多秀家夫人 松姫―織田信忠許婚 おふう―奥平信昌夫人 岩村御前―遠山景任夫人) 第3章 婚家・主家を支える(常高院―京極高次夫人 慶〓(ぎん)尼―龍造寺隆信の母 満天姫―津軽信枚夫人 お船の方―直江兼続夫人) 第4章 信仰に生きる(天秀尼―豊臣秀頼の娘 ガラシャ―細川忠興夫人 松東院メンシア―松浦久信夫人) 第5章 乱世のヒロインたち(傾城のヒロインたち 織田信長の婚姻戦略 伝説に生きる姫君たち 戦国ブライダル絵巻) |
目次
内容細目
前のページへ