検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

外国の小学校 (たくさんのふしぎ傑作集)

著者名 斎藤 次郎/文
著者名ヨミ サイトウ ジロウ
出版者 福音館書店
出版年月 1991.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書児童分館開架在庫 帯出可376//0421012147

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
751.1 751.1
建築-イタリア 教会建築 ロマネスク建築 キリスト教美術

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009310002689
書誌種別 図書
著者名 斎藤 次郎/文
著者名ヨミ サイトウ ジロウ
西山 悦子/写真
出版者 福音館書店
出版年月 1991.1
ページ数 36p
大きさ 26cm
ISBN 4-8340-1055-4
分類記号(9版) 376.2
分類記号(10版) 376.2
資料名 外国の小学校 (たくさんのふしぎ傑作集)
資料名ヨミ ガイコク ノ ショウガッコウ
叢書名 たくさんのふしぎ傑作集

(他の紹介)内容紹介 華やかなルネサンスの舞台として語られることの多いイタリアは、豊饒なロマネスクの地でもある。白い大理石に包まれたピサやルッカ、黄金のモザイクが輝くムラーノ、ローマ帝国と中世のバシリカが重層するミラノなど、どの都市もロマネスク芸術と共に生き、その歴史を重ねてきた。イタリアの各地方に残る、二四の個性豊かなロマネスク教会を巡る。
(他の紹介)目次 第1章 ロンバルディア地方
第2章 エミリア・ロマーニャ地方
第3章 ヴェネト地方
第4章 トスカーナ地方
第5章 ラツィオ地方
第6章 アブルッツォ地方
第7章 プーリア地方
第8章 カンパーニア地方とシチリア島
(他の紹介)著者紹介 池田 健二
 1953年広島県尾道市生まれ。上智大学文学部史学科卒。同大学大学院博士課程修了。上智大学外国語学部講師。専攻はフランス中世史、中世美術史。20年以上にわたり、ヨーロッパ全地域のロマネスク教会を詳細に調査する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。