蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「こどもと映画」を考える
|
著者名 |
キネマ旬報社/編
|
著者名ヨミ |
キネマ ジュンポウシャ |
出版者 |
キネマ旬報社
|
出版年月 |
2012.10 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 0118087063 |
○ |
2 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 0410539803 |
○ |
3 |
こども | 図書一般 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 379/コ/ | 1410263212 |
○ |
4 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 1710303890 |
○ |
5 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 379// | 1910120318 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916089016 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
キネマ旬報社/編
|
著者名ヨミ |
キネマ ジュンポウシャ |
出版者 |
キネマ旬報社
|
出版年月 |
2012.10 |
ページ数 |
199p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-87376-404-7 |
分類記号(9版) |
379.3 |
分類記号(10版) |
379.3 |
資料名 |
「こどもと映画」を考える |
資料名ヨミ |
コドモ ト エイガ オ カンガエル |
副書名 |
13才までに見せたい名作映画50ガイド |
副書名ヨミ |
ジュウサンサイ マデ ニ ミセタイ メイサク エイガ ゴジュウ ガイド |
内容紹介 |
映画ほど、情操教育・メディア教育に大切なものはない-。こどもが映画を見ることの重要性をあらたにし、こどもたちに向けたさまざまな上映・製作活動や、13才までに見せたい名作映画50を紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
美しくありたいすべての女性たちへ。内側から輝きを放つ真に美しい女性になるための近道。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 目千両の女を目指せ 第2章 気品と色気をまとう 第3章 化粧の魔力 第4章 男と女の“間”を感じる 第5章 美意識を育てる 第6章 歌舞伎が教えてくれる美学 |
(他の紹介)著者紹介 |
市川 染五郎 1973年1月8日生まれ。九代目松本幸四郎の長男。1979年、歌舞伎座にて『侠客春雨傘』で三代目松本金太郎を名乗り初舞台を踏む。1981年、歌舞伎座にて七代目市川染五郎を襲名。屋号は高麗屋。復活狂言や新作にも力を注ぐ一方、歌舞伎の枠にとどまらず、劇団☆新感線などの舞台をはじめ、映画、ドラマにも多数出演。また、松本錦升の名で日本舞踊・松本流家元でもあり、踊りには定評がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ