検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

幼い頃のむかし 

著者名 パトリック・シャモワゾー/[著]
著者名ヨミ シャモワゾー パトリック
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1998.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可953//0115407322

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
789.23 789.23

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810007835
書誌種別 図書
著者名 パトリック・シャモワゾー/[著]
著者名ヨミ シャモワゾー パトリック
恒川 邦夫/訳
出版者 紀伊国屋書店
出版年月 1998.2
ページ数 193p
大きさ 20cm
ISBN 4-314-00812-1
分類記号(9版) 953.7
分類記号(10版) 953.7
資料名 幼い頃のむかし 
資料名ヨミ オサナイ コロ ノ ムカシ
内容紹介 不思議な光が、子供の世界にはあった。クレオール文学の旗手が描く、少年時代の思い出。世界が不思議に満ちていた子供の頃の記憶を美しい詩的な文章でつづる。
著者紹介 1953年マルティニク生まれ。小説家。92年「テキサコ」でゴンクール賞受賞。他に「クレオールとは何か」など。

(他の紹介)目次 第1章 教育(一生鍛えて死ぬまで自分という人間を練り上げていく
争いを止めて和の道に至るためにこそ争いから入る ほか)
第2章 空手(働かなけりゃ生きていけなかった
俺を鍛え上げてくれた故郷山形と両親への恩を忘れたらおしまいだ ほか)
第3章 修行(日本の文化は人間の腕に頼った文化であって人間を向上させる文化だった
空手の強さも無駄なものを削ぎ落したところにある ほか)
第4章 精神(空手は道場生の外から型にはめるものではなく、道場生の内側から練り出すものだ
それぞれの人に自分自身が出来る空手がある ほか)
第5章 自然(老いというのも力であり技なんだ。老い即ち衰弱ではない
都会暮らしの人が憧れる程甘いもんじゃないが、やろうと思えば電気のない生活も人間には出来る ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。