検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

銀座物語 (中公新書)

著者名 野口 孝一/著
著者名ヨミ ノグチ コウイチ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可213.6/42/0115335408

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
213.61 213.6106

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009710046968
書誌種別 図書
著者名 野口 孝一/著
著者名ヨミ ノグチ コウイチ
出版者 中央公論社
出版年月 1997.10
ページ数 311p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-101387-5
分類記号(9版) 213.61
分類記号(10版) 213.6106
資料名 銀座物語 (中公新書)
資料名ヨミ ギンザ モノガタリ
叢書名 中公新書
叢書名巻次 1387
副書名 煉瓦街を探訪する
副書名ヨミ レンガガイ オ タンボウ スル

(他の紹介)内容紹介 明治(一八七二)年の銀座大火の後に建設が始まり、大正十二(一九二三)年の関東大震災で焼失した「煉瓦街」と呼ばれた時代の銀座は、その後の大繁華街となる前段階として、日本の近代化に、重要な役割を果たしてきた。本書は、文明開化の基地、新聞・雑誌など情報・通信の発信地、民権運動の中心、諸産業諸商業が活発に起業した地等々、多様な特質をもつ当時の銀座を探り、そこに生きた人々の足跡を辿ろうとするものである。
(他の紹介)目次 序章 江戸時代の銀座
第1章 煉瓦街の建設
第2章 開化の銀座
第3章 情報の銀座
第4章 民権の銀座
第5章 殖産の銀座
第6章 関東大震災前後の銀座


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。