蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
能力主義をケアでほぐす
|
著者名 |
竹端 寛/著
|
著者名ヨミ |
タケバタ ヒロシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2025.2 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 貸出中 | 帯出可 | 369// | 0118994433 |
× |
2 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 貸出中 | 帯出可 | 369// | 1810246403 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917257640 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
竹端 寛/著
|
著者名ヨミ |
タケバタ ヒロシ |
出版者 |
晶文社
|
出版年月 |
2025.2 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7949-7461-7 |
分類記号(9版) |
369 |
分類記号(10版) |
369 |
資料名 |
能力主義をケアでほぐす |
資料名ヨミ |
ノウリョク シュギ オ ケア デ ホグス |
内容紹介 |
長らく成果主義と自己責任論の呪縛に苦しんできた著者が、自らの子育て体験を経てケアに目覚めた。その過程で読んできた本、出会ってきた人々とのエピソードを語る。『スルメブログ』掲載を加筆・改稿・再編集。 |
著者紹介 |
京都市生まれ。兵庫県立大学環境人間学部教授。著書に「「当たり前」をひっくり返す」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ネコとの楽しい生活はいつまでもずーっと続けたいもの。そんなネコを愛する飼い主のみなさんが、1日でも長くネコとの幸せな日々を送ることができるように、ネコのエキスパート加藤由子さんがあなたのネコを長生きさせる秘訣を科学的視点でズバリ回答。ふだんからできる心がけやネコの性格をつかむコツを紹介し、ネコとの幸せ生活をサポートします。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 よい関係を築くための秘訣(ネコは、ヒトと違う価値観をもっていることを知る 十猫十色であることを知る ほか) 第2章 快適な暮らしのための秘訣(キャットフードの知識をもつ 「人の食べ物は与えない」を基本とする ほか) 第3章 豊かな絆を結ぶための秘訣(しつけは飼い主の頭の体操だと心得る しつけはコミュニケーションであることも心得る ほか) 第4章 病気にさせないための秘訣(早期発見が病気を治す最大の武器であることを知る 予防接種の知識をもつ ほか) 第5章 幸せな老後のための秘訣(ネコのライフサイクルを認識する 老ネコの健康管理を心がける ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
加藤 由子 作家。ヒトと動物の関係学会理事もつとめる。ネコの著作は多数。専門は動物行動学。上野動物園、多摩動物園で動物解説員をしていたこともある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ