検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

勝間和代のお金の学校 

著者名 勝間 和代/編
著者名ヨミ カツマ カズヨ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 元総社図書一般分館開架在庫 帯出可338//1310130628

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

勝間 和代
2009
金融

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910234444
書誌種別 図書
著者名 勝間 和代/編
著者名ヨミ カツマ カズヨ
出版者 日本経済新聞出版社
出版年月 2009.4
ページ数 14,319p
大きさ 19cm
ISBN 4-532-35351-3
分類記号(9版) 338.04
分類記号(10版) 338.04
資料名 勝間和代のお金の学校 
資料名ヨミ カツマ カズヨ ノ オカネ ノ ガッコウ
副書名 サブプライムに負けない金融リテラシー
副書名ヨミ サブプライム ニ マケナイ キンユウ リテラシー
内容紹介 「金融」の役割をさまざまな角度から見直して考えるために、金融とリスク、投資信託、株式投資、社会責任投資などを、勝間和代が金融のプロフェッショナル4人とそれぞれ対談形式で語る。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学商学部卒。JPモルガン証券などを経て、経済評論家として独立。公認会計士。著書に「起きていることはすべて正しい」「お金は銀行に預けるな」など。

(他の紹介)内容紹介 「金融」というと、なぜか、日本の中では鬼っ子のような存在です。しかし、金融は本当にそんなにわかりにくく、ずるくて私たちの生活に縁遠いものなのでしょうか?もちろん、そんなことはありません。金融は私たちの経済の食べ物のようなものだからです。この本では、「金融」をさまざまな角度から見直し、考えるため、まるでレストランのメニューのように、金融授業のフルコースを用意してみました。漠然といろいろなところから断片的に得てきた知識を、ある程度体系だって理解をしながら、読み終わったときに、「ああ、金融ってそういうことだったのか」と、ぽん、と膝を叩いてもらえるような構成をめざしました。金融を通じて社会に参加することで、わくわくと楽しく、社会との関わりを持ちながら、金融の楽しさを味わっていただきたいと思います。
(他の紹介)目次 1時間目 世の中の大きな動きの中で金融をとらえる(先生=竹中平蔵さん)(「リスク=危険」は誤り 金融・政策リテラシーの低さが危機を呼ぶ
「カネもうけは汚い」の考えを排除 金融教育拡大へ社会運動を ほか)
2時間目 投資信託を使って資産運用の「仕組み」をつくる(先生=竹川美奈子さん)(金融危機にどう立ち向かうか
投信選びに目論見書・運用報告書は必読 ほか)
3時間目 金融危機に打ち勝つ株式投資術(先生=太田忠さん)(金融危機はチャンスだが、投資の前に自分のルールづくりを
同調性が高まり分散が効かない世界に ほか)
4時間目 金融から未来を変える(先生=河口真理子さん)(CSR評価、株式市場でようやく芽生え
金融危機はSRI普及のチャンスでもある ほか)
ホームルーム 読者からの三つの質問と、勝間からのメッセージ(聞き手=田中彰一)(損をしてしまったけどどうすればいい?
塩漬け投信をどうするか ほか)


目次


内容細目

1 世の中の大きな動きの中で金融をとらえる   1-74
竹中 平蔵/述
2 投資信託を使って資産運用の「仕組み」をつくる   75-136
竹川 美奈子/述
3 金融危機に打ち勝つ株式投資術   137-215
太田 忠/述
4 金融から未来を変える   217-275
河口 真理子/述
5 読者からの三つの質問と、勝間からのメッセージ   277-315
勝間 和代/述 田中 彰一/聞き手
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。