蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
築何年? (歴博フォーラム)
|
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 521// | 0118316736 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
モンテ・クリスト伯 : 新訳5
アレクサンドル・…
モンテ・クリスト伯 : 新訳4
アレクサンドル・…
モンテ・クリスト伯 : 新訳3
アレクサンドル・…
モンテ・クリスト伯 : 新訳2
アレクサンドル・…
十五少年漂流記 : 二年間の休暇
ヴェルヌ/著,鈴…
モンテ・クリスト伯 : 新訳1
アレクサンドル・…
「人間喜劇」総序・金色の眼の娘
バルザック/作,…
最後の授業 : ドーデ ショートセ…
アルフォンス・ド…
死霊の恋/化身 : ゴーティエ恋愛…
テオフィル・ゴー…
美女と野獣 : 正直な心をもつ二人…
ボーモン夫人/作…
サラゴサ手稿下
ヤン・ポトツキ/…
サラゴサ手稿中
ヤン・ポトツキ/…
ラブイユーズ
バルザック/著,…
サラゴサ手稿上
ヤン・ポトツキ/…
風車小屋だより
ドーデー/作,桜…
マクシミリアン・エレールの冒険
アンリ・コーヴァ…
レ・ミゼラブル : 新訳
ヴィクトル・ユゴ…
レ・ミゼラブル : ああ無情 : …
ビクトル・ユゴー…
サンソン回想録 : フランス革命を…
オノレ・ド・バル…
オルラ/オリーヴ園
モーパッサン/著…
バスティーユの悪魔
エミール・ガボリ…
レ・ミゼラブル5
ヴィクトール・ユ…
火の娘たち
ネルヴァル/作,…
レ・ミゼラブル4
ヴィクトール・ユ…
レ・ミゼラブル3
ヴィクトール・ユ…
レ・ミゼラブル2
ヴィクトール・ユ…
サラムボー下
フローベール/作…
レ・ミゼラブル1
ヴィクトール・ユ…
ラ・ボエーム
アンリ・ミュルジ…
サラムボー上
フローベール/作…
家なき子 : 完訳下
エクトール・マロ…
家なき子 : 完訳上
エクトール・マロ…
わたしたちの心
モーパッサン/作…
バルザック三つの恋の物語
オノレ・ド・バル…
ユゴー ノートル=ダム・ド・パリ …
鹿島 茂/著
蝶を飼う男 : シャルル・バルバラ…
シャルル・バルバ…
カルメン/タマンゴ
メリメ/著,工藤…
十五少年漂流記 : 子どもだけの、…
ジュール・ベルヌ…
千霊一霊物語
アレクサンドル・…
死刑囚最後の日
ユゴー/著,小倉…
イヴの娘
バルザック/著,…
地底旅行
ジュール・ヴェル…
死美人
[フォルチュネ・…
宝石/遺産
モーパッサン/著…
三つの物語
フローベール/著…
三銃士
A.デュマ/作,…
未来のイヴ
ヴィリエ・ド・リ…
世紀の小説『レ・ミゼラブル』の誕生
デイヴィッド・ベ…
十五少年漂流記 : 新訳
ジュール・ベルヌ…
レ・ミゼラブル
V.ユゴー/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916341652 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
国立歴史民俗博物館/編
|
著者名ヨミ |
コクリツ レキシ ミンゾク ハクブツカン |
|
坂本 稔/編 |
|
中尾 七重/編 |
出版者 |
吉川弘文館
|
出版年月 |
2015.3 |
ページ数 |
11,185p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-642-08270-9 |
分類記号(9版) |
521.8 |
分類記号(10版) |
521.8 |
資料名 |
築何年? (歴博フォーラム) |
資料名ヨミ |
チクナンネン |
叢書名 |
歴博フォーラム |
副書名 |
炭素で調べる古建築の年代研究 |
副書名ヨミ |
タンソ デ シラベル コケンチク ノ ネンダイ ケンキュウ |
内容紹介 |
歴史的建造物の年代調査に、炭素14年代法が大きな成果をあげるようになった。最新の測定法の原理から、町屋・寺院等の事例、年輪年代法などとの相互検証まで、年代研究の最前線を紹介する。第88回歴博フォーラムの記録集。 |
(他の紹介)内容紹介 |
1869年、帆船チャンセラー号は、アメリカからイギリスに向けて航行中、予期せぬことから、大規模な火災を起こす。鎮火の努力もむなしく船は沈没。生き残った乗客と乗組員は筏に乗り込み、漂流を始めるが…自然の猛威、飢えと渇き、そして…。フランスの軍艦で実際に起きた事件をモデルとしつつ、極限状況における人間ドラマとして、迫真の筆致で描き尽くした傑作。 |
目次
内容細目
-
1 古民家の[14]C年代研究
2-17
-
中尾 七重/著
-
2 イラストで学ぶ炭素14年代法
18-21
-
中尾 七重/原案 坂本 稔/監修 尾高 世以子/作画
-
3 古民家部材のはかり方
22-36
-
坂本 稔/著
-
4 日本におけるAMS研究事始め
コラム
37-39
-
今村 峯雄/著
-
5 民家編年と測定年代
宮島・鞆の浦の町家
42-110
-
藤田 盟児/著
-
6 東北最古級の民家
滝沢本陣横山家住宅主屋および本陣座敷の建築年代に関連して
111-125
-
宮澤 智士/著
-
7 柱刻銘は弘安九年国宝大善寺本堂
126-140
-
渡辺 洋子/著
-
8 鑁阿寺本堂にみる中世寺院建築の重層性
141-156
-
上野 勝久/著
-
9 文化財建造物の建築年代
コラム
157-159
-
後藤 治/著
-
10 討論・質疑
162-169
-
坂本 稔/ほか述
-
11 年輪年代法と古建築
コラム
170-175
-
光谷 拓実/著
-
12 酸素同位体比を使った新しい年輪年代法の登場
コラム
176-180
-
中塚 武/著
前のページへ