蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
古画備考 下
|
著者名 |
朝岡 興禎/著
|
著者名ヨミ |
アサオカ コウテイ |
出版者 |
六合館
|
出版年月 |
1912 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 禁帯出 | 721/3/3 | 0112114368 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010014432 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
朝岡 興禎/著
|
著者名ヨミ |
アサオカ コウテイ |
出版者 |
六合館
|
出版年月 |
1912 |
ページ数 |
P1423 231 |
大きさ |
23 |
分類記号(9版) |
721 |
分類記号(10版) |
721 |
資料名 |
古画備考 下 |
資料名ヨミ |
コガ ビコウ |
(他の紹介)内容紹介 |
秋田県でタクシー運転手として働く今井泉さんは、2004年、休憩中に見つけた四つ葉のクローバーをある乗客に渡した。それが喜ばれたのをきっかけに、「お客さんの喜ぶ顔が見たい」という一心で四つ葉のクローバーを配り続けた。そして、その数は1万本を突破した―。実話の主人公が語る、リストラからタクシー運転手への転身、愛妻との死別、そして、クローバーからつながる人々とのふれあいの物語。 |
(他の紹介)目次 |
よろしかったらもらってください(四つ葉のクローバーを見つけた日 続ける理由 勝負師たち ほか) 1万本の四つ葉(全員に渡すには 押し花の作り方 家族の協力 ほか) リストラで始まった第二の人生(突然の解雇通知 初めてのお客さん 組合病院の仲間 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
今井 泉 1946年宮崎県生まれ。集団就職で上京後、転勤で秋田へ。長年、大手電機メーカーの工場の検査部門で働いていたが、56歳のときにリストラで退職。それを機にタクシードライバーになることを決意し、秋田のタクシー会社「タクシーセンターあい」へ入社。2009年3月現在、配った四つ葉のクローバーの数は1万3000本以上に上っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ