検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

絵で見てわかるはじめての古典 8巻

出版者 学研プラス
出版年月 2020.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可910//1420896886

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
910.8 910.8
折紙・切紙

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916832262
書誌種別 図書
出版者 学研プラス
出版年月 2020.2
ページ数 55p
大きさ 30cm
ISBN 4-05-501303-1
分類記号(9版) 910.8
分類記号(10版) 910.8
資料名 絵で見てわかるはじめての古典 8巻
資料名ヨミ エ デ ミテ ワカル ハジメテ ノ コテン
巻号 8巻
各巻書名 能・狂言・歌舞伎・人形浄瑠璃
各巻書名ヨミ ノウ キョウゲン カブキ ニンギョウ ジョウルリ
内容紹介 古典のおもしろさのエッセンスを選びだして、やさしく解説。8巻は、能・狂言・歌舞伎・人形浄瑠璃を取り上げ、写真とイラストを使って紹介します。「声に出して読んでみよう」「古典であそぼう」などのコーナーも収録。

(他の紹介)内容紹介 折って、切って、ひろげて、飾って。ハサミと折り紙で作る、たのしいかたち!身近な素材で簡単に作れる切り紙の作り方、飾り方アイデアが満載。
(他の紹介)目次 1 いろいろな切り紙(どうぶつ
海のいきもの
水辺のいきもの ほか)
2 切り紙を使って(モビールの作り方
フェルトコースターの作り方
ステンシルバッグの作り方 ほか)
3 切り紙の型紙(折り方の種類
作る時のポイント
2つ折りの作品 ほか)
(他の紹介)著者紹介 むらかみ ひとみ
 絵本作家・イラストレーター。大阪のデザイン専門学校を卒業後、イタリアへ渡りフィレンツェにある版画工房で技術を学ぶ。現在は東京在住。主にリノカット版画で制作を行い、手作り雑貨の制作や、こどもに関わる書籍等のイラストを描いている。2003年、2005年、2006年度ボローニャ児童図書国際絵本原画展入賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。