蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
エネルギー白書 2011年版
|
著者名 |
経済産業省/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ サンギョウショウ |
出版者 |
新高速印刷
|
出版年月 |
2012.1 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 501.6/2/111 | 0117758060 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916011051 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
経済産業省/編
|
著者名ヨミ |
ケイザイ サンギョウショウ |
出版者 |
新高速印刷
|
出版年月 |
2012.1 |
ページ数 |
249p |
大きさ |
30cm |
ISBN |
4-903944-08-1 |
分類記号(9版) |
501.6 |
分類記号(10版) |
501.6 |
資料名 |
エネルギー白書 2011年版 |
資料名ヨミ |
エネルギー ハクショ |
巻号 |
2011年版 |
各巻書名 |
東日本大震災によるエネルギーを巡る課題と対応 国際エネルギー市場を巡る近年の潮流 今後の我が国エネルギー政策の検討の方向性 |
各巻書名ヨミ |
ヒガシニホン ダイシンサイ ニ ヨル エネルギー オ メグル カダイ ト タイオウ コクサイ エネルギー シジョウ オ メグル キンネン ノ チョウリュウ コンゴ ノ ワガクニ エネルギー セイサク ノ ケントウ ノ ホウコウセイ |
内容紹介 |
エネルギー政策基本法に基づく白書。エネルギーをめぐる課題と今後の政策、国内外のエネルギー動向について紹介し、平成22年度に講じた施策概況をまとめる。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ハーブを愛するイギリス人女性が見付けた幸せの種。34のエッセイと24のメッセージ。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 私の小さな農家と庭 第2章 ハーブから元気をもらう 第3章 ハーブに導かれて 第4章 妖精が棲む大原の自然を次世代に 第5章 生き方の選択 第6章 新鮮で安心できる食べ物 |
(他の紹介)著者紹介 |
スタンリー・スミス,ベニシア ハーブ研究家。1950年、イギリスの貴族の館で知られるケドルストンに生まれる。19歳の時、貴族社会に疑問を持ち、イギリスを離れインドを旅する。71年に来日。78年より京都で英会話学校を始め、現在の「ベニシアインターナショナル」を設立。96年、大原の古民家へ移住してハーブガーデンを作り始める。4人の子供と2人の孫を持つ。ハーブやガーデニングに関する記事を雑誌や新聞に執筆(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 梶山 正 山岳写真家。1959年長崎県生まれ。84年ヒマラヤ登山の後、自分の生き方を探すためインドを放浪。帰国後すぐに本格的なインド料理レストランDiDiを京都で始める。妻ベニシアはレストランのお客だった。主に自然、山岳写真を専門としている。山岳雑誌では、登山についての記事を連載している。登山ガイドブックなど共著多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ