蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 785// | 0117381525 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
椎名 勝巳 スキューバダイビング 高齢者 障害者
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910229845 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
椎名 勝巳/著
|
著者名ヨミ |
シイナ カツミ |
出版者 |
中央法規出版
|
出版年月 |
2009.3 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-8058-3092-5 |
分類記号(9版) |
785.28 |
分類記号(10版) |
785.28 |
資料名 |
海の介護人ものがたり |
資料名ヨミ |
ウミ ノ カイゴニン モノガタリ |
内容紹介 |
海の魅力、出会いの魅力、介護の魅力、挑戦の魅力、人生の魅力-。高齢者・障害者が主人公のダイビングクラブとは? 日本最高齢のダイビング・インストラクターである、「海の介護人」椎名勝巳のさわやかな活動記録。 |
著者紹介 |
1933年東京生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科中退。ダイビングインストラクター。東京ダイバーズ代表。ハンディキャップを抱える人たち、高齢者たちにダイビング指導を行なう。 |
(他の紹介)内容紹介 |
海の魅力、出会いの魅力、介護の魅力、挑戦の魅力―人生の魅力が沢山つまった、「海の介護人」椎名のさわやかな活動記録。 |
(他の紹介)目次 |
序章 海の介護人と言われて 第1章 ようこそ老人の海へ 第2章 車椅子のいらない世界 第3章 「怒った口」から海は始まる 第4章 海はリハビリ病院 第5章 サポートダイバーヤマタキのこと 終章 ぼくがここにいる理由 |
(他の紹介)著者紹介 |
椎名 勝巳 1933年(昭和8年)東京浅草生まれ。早稲田大学政治経済学部新聞学科中退。大学在学中から、自由舞台、青俳、新人会にて舞台修行。53年、伊豆大島でのダイビング体験をきっかけに、スクーバダイビングの魅力にとりつかれる。69年、PADIインストラクターに認定。71年、PADI潜水指導協会創立。その後(株)パディの代表取締役、ダイビングスクール校長等を経て、77年、東京ダイバーズ代表に。60年代〜80年代を日本のスクーバ・ダイビングの歴史とともに駆けぬける。90年、スキー事故で大腿骨を損傷、障害を抱える身となる。80年代半ばより、ハンディキャップを抱える人たち、高齢者たちにダイビング指導をはじめる。わが国現役最古参のダイビングインストラクターは、今日も元気に伊豆・赤沢をホームグラウンドに、世界中の海にて活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ