蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
元総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 164// | 1310138688 |
○ |
2 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 164//YA | 1420062471 |
○ |
3 |
富士見 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 164// | 1710357722 |
○ |
4 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | H164// | 1810150910 |
○ |
5 |
東 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 164// | 1910034485 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810459844 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
ニール・フィリップ/著
|
著者名ヨミ |
フィリップ ニール |
|
松村 一男/日本語版監修 |
出版者 |
あすなろ書房
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
55p |
大きさ |
29cm |
ISBN |
4-7515-2312-0 |
分類記号(9版) |
164 |
分類記号(10版) |
164 |
資料名 |
神話入門 (「知」のビジュアル百科) |
資料名ヨミ |
シンワ ニュウモン |
叢書名 |
「知」のビジュアル百科 |
叢書名巻次 |
12 |
内容紹介 |
いにしえの時代から人々が心の支えにしてきた世界中の「神」にまつわる物語。ギリシア神話から日本神話までビジュアルに学べる。99年同朋舎刊「ビジュアル博物館 第77巻 神話」を新装・改訂。 |
著者紹介 |
オックスフォード大学にて英語学を学び、ロンドン大学で博士号を取得。著書に「世界の神話と伝説」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
剣道は、剣道具を身につけて竹刀で相手を打ち込む、とてもはげしい武道。稽古で流す汗は、すがすがしくて気持ちがいい。さあ、剣道をやろう!きっと君も、立派な剣士に成長できる。 |
(他の紹介)目次 |
こども武道憲章 努力の天才剣士 宮崎正裕物語 剣道って、どんな武道なんだろう? ここが剣道場だよ! 剣道の稽古ってどんなことをするの? 剣道着の着かたを覚えよう 正座できるかな? 剣道具をつけてみよう きれいにたたんであとかたづけ まずは礼をすることからはじめよう 稽古の前後に準備運動をしよう 竹刀のあつかいかた 竹刀を構えてみよう 足さばきを覚えよう 素振りをしてみよう! 剣道具をつけて打ち込み稽古をしよう 相手に打たせる 切り返しを覚えよう 上をめざして立ち向かう洋介くんのこと 試合稽古をしてみよう! 試合で役に立つ攻め技のいろいろ ふだんからの心がけ |
(他の紹介)著者紹介 |
田口 榮治 1939年群馬県生まれ。剣道範師八段。拓殖短期大学中退。1958年、警視庁に奉職。現在、全日本剣道連盟常任理事、日本武道協議会理事、警視庁名誉師範、衆議院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ