蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
カエルのおまつり (ともだちだいすき)
|
著者名 |
渡辺 享子/脚本 絵
|
著者名ヨミ |
ワタナベ キョウコ |
出版者 |
童心社
|
出版年月 |
2010.3 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 紙芝居 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1022283145 |
○ |
2 |
こども | 紙芝居 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | P// | 1420250043 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916879784 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
伊藤 まさこ/著
|
著者名ヨミ |
イトウ マサコ |
出版者 |
ほぼ日
|
出版年月 |
2020.8 |
ページ数 |
229p |
大きさ |
17×17cm |
ISBN |
4-86501-448-8 |
分類記号(9版) |
590.4 |
分類記号(10版) |
590.4 |
資料名 |
まさこ百景 (HOBONICHI BOOKS) |
資料名ヨミ |
マサコ ヒャッケイ |
叢書名 |
HOBONICHI BOOKS |
内容紹介 |
スタイリスト・伊藤まさこの日々の暮らしをいろどる雑貨や道具を集成。工業製品、作家もの、工芸品、ヴィンテージなど、いち生活者の視点で選んだ「風景が宿っている」100のアイテムを、写真とともに紹介する。 |
著者紹介 |
1970年神奈川県生まれ。文化服装学院でデザインと洋裁を学ぶ。料理や雑貨などテーブルまわりのスタイリスト。著書に「おいしい時間をあの人へ」「伊藤まさこの器えらび」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
小学生の国語力の向上が日本を救う。子供の能力を全開させる理想の「国語読本」!「幼きものに」島崎藤村、「注文の多い料理店」宮澤賢治、「蜘蛛の糸」芥川龍之介、「芝浜」(落語)など35篇を収録。総ルビ、脚注付き。 |
(他の紹介)目次 |
羽衣 桃太郎 花咲爺 舌切雀 浦島太郎 一寸法師 猿蟹合戦 稲羽の白兎 仁徳天皇 光明皇后 母猿と子猿 仙崖和尚 姥捨山 鶴の恩返し 秀吉の三日普請 大岡忠相 勝海舟 牛若丸 八俣大蛇 草薙劒 鬼の腕 酒呑童子 扇の的 義経の弓 雪舟 国の始め 多遅摩毛理 相撲の始め 埴輪の起こり 伊企難 昔の笑い話 幼きものに 注文の多い料理店 蜘蛛の糸 |
(他の紹介)著者紹介 |
土屋 道雄 昭和10年、長野県生まれ。33年、防衛大学校卒業。35年より十六年間、國語問題協議会の主事として『國語國字』の編輯を担当。39年に評論で「自由新人賞」を受賞。以後『自由』『文藝春秋』『歴史と人物』『日本及日本人』等に評論を発表、評論家として活躍。元横浜創英短期大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ