検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

飛行の古代史 

著者名 ベルトルト・ラウファー/[著]
著者名ヨミ ラウファー ベルトルト
出版者 博品社
出版年月 1994.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般書庫在庫 帯出可538/4/0110954229

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小林 保治
2009
385 385
冠婚葬祭 年中行事-日本 礼儀作法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009410031562
書誌種別 図書
著者名 ベルトルト・ラウファー/[著]
著者名ヨミ ラウファー ベルトルト
杉本 剛/訳
出版者 博品社
出版年月 1994.7
ページ数 144,9p
大きさ 23cm
ISBN 4-938706-14-8
分類記号(9版) 538.02
分類記号(10版) 538.02
資料名 飛行の古代史 
資料名ヨミ ヒコウ ノ コダイシ
内容紹介 大空への憧れは、人類そのものと同程度に古い。優雅に空にある鳩や鷲の飛び様を模そうとした。それはまさに、冒険と実務と失敗の長い記録であるが、人類の歴史の中でもっとも魅力的な物語でありつづけている。
著者紹介 1874年ドイツのケルン生まれ。ライプツィヒ大学で哲学博士号、シカゴ大学で法学博士号取得。人類学者・東洋学者としてアメリカ合衆国で活躍した。1934年没。

(他の紹介)内容紹介 お祝い、おくやみから、年中行事、贈答まで。日本人なら知っておきたい、「いつ?何を?どうする?」のポイントをわかりやすく紹介。伝統のしきたりとおつきあいのすべてがわかる保存版です。
(他の紹介)目次 1 お金包みと表書き
2 縁談から新生活まで
3 誕生から大人の祝いまで
4 年中行事と日常のおつきあい
5 臨終から葬儀、法要まで
6 手紙のマナー
(他の紹介)著者紹介 塩月 弥栄子
 華道・茶道家。淡交会顧問。「塩月弥栄子の茶室」主宰。1918年、裏千家14代家元の長女として、京都に生まれる。国際茶道文化協会専務理事、日本青少年研究所理事、昭和女子大学教授などを歴任。1991年には勲四等宝冠章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。