検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

地下鉄が一番わかる (しくみ図解)

著者名 井上 孝司/著
著者名ヨミ イノウエ コウジ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可516//0117379164

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
地下鉄道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910226848
書誌種別 図書
著者名 井上 孝司/著
著者名ヨミ イノウエ コウジ
出版者 技術評論社
出版年月 2009.4
ページ数 239p
大きさ 21cm
ISBN 4-7741-3809-1
分類記号(9版) 516.72
分類記号(10版) 516.72
資料名 地下鉄が一番わかる (しくみ図解)
資料名ヨミ チカテツ ガ イチバン ワカル
叢書名 しくみ図解
叢書名巻次 004
副書名 地下鉄の知られざる魅力を一挙紹介! 都市を快適に移動する工夫とは
副書名ヨミ チカテツ ノ シラレザル ミリョク オ イッキョ ショウカイ トシ オ カイテキ ニ イドウ スル クフウ トワ
内容紹介 地下鉄の定義から、地下鉄路線ができるまでの作業、車両、線路や電気など各種設備、民鉄線・JR線との相互乗り入れ運転、独自の安全対策まで、「地下鉄」を構成するさまざまな要素を解説。
著者紹介 1966年生まれ。マイクロソフト社を退職して、ライターとして独立。著書に「Excelマニアックス!」「配線略図で広がる鉄の世界」「新幹線が一番わかる」など。

(他の紹介)内容紹介 そもそも地下鉄とは何かという定義から始まって、地下鉄路線ができるまでに必要なさまざまな作業、そこで走る車両、線路や電気関係を初めとする各種設備、地下鉄の大きな特徴である近郊の民鉄線・JR線との相互乗り入れ運転、そして地下鉄ならではの安全対策など、「地下鉄」を構成するさまざまな要素について解説。
(他の紹介)目次 第1章 地下鉄とはなにか
第2章 地下鉄の作り方
第3章 地下鉄の車両
第4章 地下鉄の線路・設備
第5章 地下鉄の車両基地
第6章 地下鉄の運転
第7章 地下鉄の安全対策
第8章 ちょっと便利な地下鉄攻略法と雑学
(他の紹介)著者紹介 井上 孝司
 1966年7月生まれ、静岡県出身。1999年にマイクロソフト株式会社を退職して、ライターとして独立。Windowsサーバやネットワークを初めとするIT関連を主なフィールドとして書籍・雑誌・Webで記事を執筆している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。