検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

洋子さんの本棚 (集英社文庫)

著者名 小川 洋子/著
著者名ヨミ オガワ ヨウコ
出版者 集英社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可B019//0410612923

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

五木 寛之
2009
489.6 489.6
くじら(鯨) いるか

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916619205
書誌種別 図書
著者名 小川 洋子/著
著者名ヨミ オガワ ヨウコ
平松 洋子/著
出版者 集英社
出版年月 2017.10
ページ数 269p
大きさ 16cm
ISBN 4-08-745650-9
分類記号(9版) 019.9
分類記号(10版) 019.9
資料名 洋子さんの本棚 (集英社文庫)
資料名ヨミ ヨウコ サン ノ ホンダナ
叢書名 集英社文庫
叢書名巻次 お67-4
内容紹介 少女時代の思い出から抱腹絶倒の人生の極意まで-。同郷で同世代で名前も同じ。作家・小川洋子とエッセイスト・平松洋子が、本と人生を名著と共に読みほどき、語り尽くす、滋味あふれる対話集。

(他の紹介)内容紹介 海にすむクジラやイルカは、魚ではなく、人間とおなじほ乳類のなかま。その体のつくりや生活には、ナゾがいっぱい。この本では、クジラとイルカの体の図解や、くらしのナゾときを入り口にして、海のさまざまな環境や、ほかの生物たちとのつながり、さらに「温暖化」が問題になっている地球のことも考えます。小学校中学年から。
(他の紹介)目次 第1章 クジラ・イルカの体のしくみ(シロナガスクジラ
ヒゲクジラの体のしくみ ほか)
第2章 クジラ・イルカのくらし(世界のクジラ・イルカ
シロナガスクジラ ほか)
第3章 クジラ・イルカのすむ海と、陸とのつながり(海の中にも、山や谷がある
海の中の「食べる・食べられる」 ほか)
第4章 クジラ・イルカの海のなかま(アザラシ
オットセイ ほか)
第5章 クジラ・イルカが生きる地球(海と陸と大気がつくる「青い地球」
大地もゆっくりと動いている! ほか)
(他の紹介)著者紹介 山田 格
 国立科学博物館動物研究部脊椎動物研究グループ長。脊椎動物の形や機能、歴史を理解する比較解剖学が専門。死んでしまったクジラやイルカを利用して研究を進めるうちに、座礁したクジラやイルカの死んだ原因などの調査の重要性にきづき、研究体制の確立にも力をいれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大越 和加
 東北大学大学院農学研究科応用生命科学専攻准教授。生物海洋学者。多毛類や貝類を中心に、生物学的、生態学的な研究をおこなっている。これまでに南極や深海の調査に参加し、海洋全体をながめるいっぽう、人間とのかかわりが深い水産学の立場から研究を進めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。