検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

千年ごはん (中公文庫)

著者名 東 直子/著
著者名ヨミ ヒガシ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可B914/ヒ/0310544465

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1985
1985
778.28 778.28
映画監督

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009915585700
書誌種別 図書
著者名 東 直子/著
著者名ヨミ ヒガシ ナオコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.9
ページ数 203p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205541-4
分類記号(9版) 914.6
分類記号(10版) 914.6
資料名 千年ごはん (中公文庫)
資料名ヨミ センネン ゴハン
叢書名 中公文庫
叢書名巻次 ひ28-1

(他の紹介)内容紹介 道中の「食」の楽しみから、「旅の宿」の泊まり心地、意外にかかる「旅費」のやりくりまで…徒歩と人力で、ぐる〜っと日本中をたどった江戸っ子たちの、旅のスケールとだいご味が味わえる一冊。
(他の紹介)目次 序章 知るほどに驚きの連続!江戸の旅の基礎知識(徒歩と人力で日本中をめぐった江戸っ子たちの旅行観
江戸時代の国名と現代の都道府県の関係 ほか)
第1章 No.1観光地・お伊勢参りに見る、江戸旅のだいご味(庶民旅行の一番人気が伊勢参りだったわけ―厚い信仰心と、さまざまな条件の融合
江戸流、伊勢参りの楽しみ方―参宮でご利益受け、歓楽街で精進落とし ほか)
第2章 日本一の街道・東海道を旅する楽しみ(江戸随一の大街道は、こんなに大賑わい―伊勢参り客も多数通行
旅の事前準備に欠かせない、「道中記」と「旅行用心集」―諸国隅々まで出回った旅行ガイド ほか)
第3章 お江戸めぐりから京・大坂まで、人気の観光地案内(百万都市・江戸は、大人気の観光地―所用で来た人にも喜ばれた4日でめぐる観光コース
お江戸「四日めぐり」南コース―芝居町、日本橋、江戸城、霞ヶ関、山王御宮、愛宕山、増上寺、築地御門跡 ほか)
第4章 旅日記からたどる、江戸のリアルな旅もよう(江戸の旅日記『西遊草』で、当時の旅を疑似体験―善光寺参りに伊勢参り、金毘羅、厳島、三都めぐり…の欲張り旅行
西遊草エピソード集)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。