検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

子供と声を出して読みたい美しい日本の詩歌 

著者名 土屋 秀宇/[編]著
著者名ヨミ ツチヤ ヒデオ
出版者 致知出版社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可911//1410071482

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
911.08 911.08
詩歌

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910218848
書誌種別 図書
著者名 土屋 秀宇/[編]著
著者名ヨミ ツチヤ ヒデオ
出版者 致知出版社
出版年月 2009.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
ISBN 4-88474-842-5
分類記号(9版) 911.08
分類記号(10版) 911.08
資料名 子供と声を出して読みたい美しい日本の詩歌 
資料名ヨミ コドモ ト コエ オ ダシテ ヨミタイ ウツクシイ ニホン ノ シイカ
内容紹介 父祖伝来の美しい日本語を子供たちに伝えるために-。「梅一輪一輪ほどのあたたかさ」「面白し雪にやならん冬の雨」など、親子で文語文の響きやリズムの美しさ、素読の楽しさが味わえる詩歌を紹介する。
著者紹介 昭和17年千葉県生まれ。千葉大学教育学部英語科卒業。13年間にわたり小・中学校の校長を歴任。「漢字楽習の会」「子供達に美しい日本語を伝える会」主宰。日本幼児教育振興會理事長。

(他の紹介)目次 1 新年を祝う―年の始め
2 四季を生きる(1)―成長の時
3 四季を生きる(2)―充実の時
4 求めて歩く
5 真実を見つめる
6 国を想う
(他の紹介)著者紹介 土屋 秀宇
 昭和17年、千葉県生まれ。昭和40年、千葉大学教育学部英語科卒業。平成6年、船橋市立法典東小学校が、校長時代に手掛けた実践「自ら学ぶ力を育てる漢字指導」で、第43回讀賣教育賞受賞。13年間にわたり小・中学校の校長を歴任するなかで、自閉症児や知的障害児への漢字指導にも力を入れ成果をあげる。千葉県教育功労賞受賞。平成15年3月定年退職。乳・幼児期における言葉の教育の重要性を訴えるかたわら、全国の小・中学校への「楽しい親子漢字教室」の出前授業や教職員研修、講演等を通じて、漢字指導の改善と国語教育の正常化に努めている。平成9年から20年4月まで、日本漢字教育振興協會事務局長、理事長を歴任。平成19年9月、同会が幼児・児童への漢字教育普及に貢献したとして、白川静記念東洋文字文化賞を受賞。現在「漢字楽習の会」「子供達に美しい日本語を伝える会」主宰、日本幼児教育振興會副理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。