蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
粕川 | CD | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | CD32/ナ/ | 1240028892 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもがアレルギーと言われたら読む…
竹中 恭子/著,…
子どもの一生を決める花粉症対策
村川 哲也/著
予防接種を考える75の話
母里 啓子/著,…
こだわりが強すぎる子どもたち : …
本間 良子/著,…
専門医ママが教える!子どものアレル…
岸本 久美子/著
こころもからだもととのえる繊細っ子…
稲葉 貞子/著
子どもの病気とけが安心ブック : …
塚越 隆司/監修
大切な人に話したくなる体と命のなぜ…
湘南ER/著
子どもの病気・救急ぜったい「これ知…
野村 さちい/著…
すごい身長の伸ばし方 : 1万50…
田邊 雄/著
これがでたっていうことは…4
草川 功/監修
これがでたっていうことは…3
草川 功/監修
赤ちゃん育児なんでもQ&A : 1…
坂本 昌彦/著
これがでたっていうことは…2
草川 功/監修
これがでたっていうことは…1
草川 功/監修
最新!0〜6才病気&ホームケア新百…
窪田 満/総監修
きゅうきゅうばこの絵本 : ケガを…
WILLこども知…
希望の移行期医療 : 小児期発症慢…
生田 陽二/著
とっておきの診療ノート : 僕とす…
松田 幸久/著
先生と保護者のための子どもアレルギ…
渡邊 美砂/著
成長期から思春期のクローン病・潰瘍…
清水 俊明/著,…
行列のできる子ども健康相談室 : …
竹綱 庸仁/著
赤ちゃんをアレルギーにしないために…
下条 直樹/監修…
食物アレルギー栄養しっかりごはん …
今井 孝成/監修…
赤ちゃんと子どもの病気・ケガホーム…
細部 千晴/監修
らくらくあんしん0〜6才の病気とホ…
加部 一彦/監修
登山のダメージ&体のトラブル解決法…
木元 康晴/編,…
湘南ERが教える大切な人を守るため…
湘南ER/著
きらいだからたべてくれないの? :…
NHK Eテレ「…
子どもの目を守る本 : イラスト版
三木 淳司/監修
いざというときのための応急手当ミニ…
加藤 啓一/監修
子どもの背こうしたら伸びた! : …
蔦宗 浩二/監修
食物アレルギーサバイバル : どっ…
飯野 晃/監修,…
なぜおいしゃさんへいくの?
カーラ・フローラ…
子どもが体調悪いとき、どうしたらい…
小野 英一/[著…
予防・手当・体づくり : ケガと病…
鈴木 和弘/著,…
子どもの目が危ない : 「超近視時…
大石 寛人/著,…
ほむほむ先生の小児アレルギー教室
堀向 健太/著,…
子どもの食物アレルギーあんしんBO…
今井 孝成/監修…
ママとパパの赤ちゃんと子どもの病気…
岡本 光宏/監修
こどものアレルギー基礎BOOK :…
今井 孝成/監修
あかちゃんからのかぞくの医学 : …
本間 真二郎/著
いぬのせんせい
ジェーン・グドー…
こどもホスピスの奇跡 : 短い人生…
石井 光太/著
ママ&パパにつたえたい子どもの病気…
日本外来小児科学…
すべての人に星空を : 「病院がプ…
高橋 真理子/著
赤ちゃんからの食物アレルギー正しい…
眞鍋 穰/著
基礎から学ぶ!スポーツ救急医学
輿水 健治/著
アフターコロナ世代の子育て : 3…
山田 真/著,石…
中高生の身長を伸ばす7つの習慣 :…
佐藤 智春/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
3009430001470 |
書誌種別 |
視聴覚 |
著者名 |
中島 みゆき/歌
|
出版者 |
ポニーキャニオン
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
3枚組 |
分類記号(9版) |
CD32 |
分類記号(10版) |
CD32 |
資料名 |
Singles |
資料名ヨミ |
シングルス |
(他の紹介)内容紹介 |
学校での時系列的場面を想定して、その場で起こることが危惧されるけがや病気を取り上げ、応急手当と基礎知識を掲載。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 登校時に 第2章 体育の時間に 第3章 給食の時間に 第4章 休み時間に 第5章 課外活動の時間に 資料編 応急手当の基礎知識と災害時の避難方法 |
(他の紹介)著者紹介 |
窪田 和弘 1975年に琉球大学保健学部保健学科卒業、おもに公衆衛生、人類生態学を学ぶ。76年に東京消防庁入庁、東京大学医学部研究生、第5次救急救命士国家試験委員等を経て、現在、立川消防署長。救急隊員の経験をふまえ、救急隊員の教育指導、応急手当講習の指導、救急医療体制の構築・充実などの業務に携わる。臨床検査技術資格、救急救命士資格(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 浅井 利夫 1944年、東京に生まれる。千葉大学医学部卒業。故草川三治東京女子医大教授の指導のもと、川崎病の心臓障害、先天性心疾患の診療・研究に従事。川崎病冠動脈瘤後遺症を発見した。その後、水泳中の心電図記録装置を開発し、スポーツ医学的診療・研究を行うかたわら、子どもの救急蘇生や応急処置の普及に尽力する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 伊東 章夫 1937年生まれ、金沢市出身。75年、『シリーズ・先祖をたずねて億万年』(新日本出版社)で日本漫画家協会賞優秀賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 添田 由美 1959年、北海道に生まれる。女子美術短期大学卒業。一般企業に就職後、医療に興味を持ち勉強を始める。浅井利夫東京女子医大教授の指導を受け、医療ライター・編集の道に進む。現在、製薬企業の学会報告書の編集、健康情報冊子の執筆・編集などを中心に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 やまねこ
-
-
2 シーサイド・コーポラス
-
-
3 見返り美人
-
-
4 どこにいても
-
-
5 あたいの夏休み
-
-
6 噂
-
-
7 つめたい別れ
-
-
8 ショウ・タイム
-
-
9 孤独の肖像
-
-
10 100人目の恋人
-
-
11 ひとり
-
-
12 海と宝石
-
-
13 あの娘
-
-
14 波の上
-
-
15 横恋慕
-
-
16 忘れな草をもう一度
-
-
17 誘惑
-
-
18 やさしい女
-
-
19 悪女
-
-
20 笑わせるじゃないか
-
-
21 あした天気になれ
-
-
22 杏村から
-
-
23 ひとり上手
-
-
24 悲しみに
-
-
25 かなしみ笑い
-
-
26 霧に走る
-
-
27 りばいばる
-
-
28 ピエロ
-
-
29 おもいで河
-
-
30 ほうせんか
-
-
31 わかれうた
-
-
32 ホームにて
-
-
33 夜風の中から
-
-
34 忘れられるものならば
-
-
35 こんばんわ
-
-
36 強い風はいつも
-
-
37 時代
-
-
38 傷ついた翼
-
-
39 アザミ嬢のララバイ
-
-
40 さよなら さよなら
-
前のページへ