蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0110733664 |
○ |
2 |
上川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0310034764 |
○ |
3 |
桂萱 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 913// | 0410017206 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010036579 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本近代史研究会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン キンダイシ ケンキュウカイ |
出版者 |
三省堂
|
出版年月 |
1979.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
31cm |
分類記号(9版) |
210.6 |
分類記号(10版) |
210.6 |
資料名 |
画報 日本近代の歴史 5 |
資料名ヨミ |
ガホウ ニホン キンダイ ノ レキシ |
巻号 |
5 |
各巻書名 |
大日本帝国の確立 |
各巻書名ヨミ |
ダイ ニホン テイコク ノ カクリツ |
(他の紹介)内容紹介 |
室町時代の能作者。少年時より才に秀で、観世大夫家を継いだ世阿弥は、現代に続く能楽を大成した。その生涯は足利義満・義持・義教の三代に及ぶ波瀾に富むもので、晩年の佐渡配流の理由や禅宗信仰の内実などには未だ定説がない。「夢幻能」と芸論に「不二思想」の影響を見、「秘すれば花」と言い切った独創的世界に迫り、新たな世阿弥像を描く。 |
(他の紹介)目次 |
第1 世阿弥の初期 第2 世阿弥の中期 第3 世阿弥の後期 第4 世阿弥の作能 第5 世阿弥の芸論 第6 世阿弥と禅 |
(他の紹介)著者紹介 |
今泉 淑夫 1939年生まれ。1968年東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。東京大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ