蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
稱名寺開山審海和尚
|
出版者 |
横浜 金沢文庫
|
出版年月 |
1937 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 188.6/1/ | 0111954491 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009110002831 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
子どもの本書評研究同人/編
|
著者名ヨミ |
コドモ ノ ホン ショヒョウ ケンキュウ ドウジン |
出版者 |
白石書店
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
153,35p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7866-0243-4 |
分類記号(9版) |
028.09 |
分類記号(10版) |
028.09 |
資料名 |
子どもの本 2 |
資料名ヨミ |
コドモ ノ ホン |
副書名 |
新聞書評から |
副書名ヨミ |
シンブン ショヒョウ カラ |
巻号 |
2 |
(他の紹介)内容紹介 |
打算のことを、西欧では計算主義的理性と言う。その意味で「打算的人間」とは、すなわち「近代人」ということである。著者は近代人と付き合っているうちに、次第に、もう人間ではいたくないな、と思うようになって来た。―最後の文士による痛烈な現代日本社会批判。 |
(他の紹介)目次 |
愛別離苦 怨憎会苦 求不得苦 五陰盛苦 文学の基本 石見紀行 西行 源実朝 一休 もう人間ではいたくないな〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
車谷 長吉 昭和20年、兵庫県飾磨市(現・姫路市)生まれ。慶応義塾大学文学部独文科卒業。広告代理店勤務、総会屋下働き、下足番、料理人などを経て、平成4年に上板した初作品集『鹽壺の匙』で藝術選奨文部大臣新人賞、三島由紀夫賞を受賞。平成9年に『漂流物』で平林たい子文学賞、平成10年に『赤目四十八瀧心中未遂』で直木賞を受賞。平成13年には「武蔵丸」で川端康成文学賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ