蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
世界科学大事典 16
|
著者名 |
講談社出版研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ シュッパン ケンキュウジョ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1977 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 調査相談室 | 在庫 | 禁帯出 | R403// | 0111759031 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006010001564 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
講談社出版研究所/編集
|
著者名ヨミ |
コウダンシャ シュッパン ケンキュウジョ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
1977 |
ページ数 |
472p |
大きさ |
31cm |
分類記号(9版) |
403.3 |
分類記号(10版) |
403.3 |
資料名 |
世界科学大事典 16 |
資料名ヨミ |
セカイ カガク ダイジテン |
巻号 |
16 |
各巻書名 |
フロチ-マキ |
(他の紹介)目次 |
子どもたちの強さの根をたち切っている 本当に大切なこと しかるべき成長過程を尊重する(共感:仲間になる動物を探す 探検:ランドスケープに基づく教育 社会活動:地域を支える) あせらず急がず自然と交歓する機会を増やす |
(他の紹介)著者紹介 |
ソベル,デイヴィド 1949年生まれ。発達論的な環境教育の研究者、推進者。リベラルアーツに基づくユニークな教育制度で知られる米国ニューイングランド・アンティオーク大学の教育学部教員資格プログラム及び地域ベース教育センター指導官。子どもの生物学的な発達と身近な場所・自然に根ざした教育(“place‐based education”)の重要性を提唱し、学校・地域における子どもの発達にそった環境教育の理論的・実証的研究ならびに普及実践分野の米国のリーダーの一人として知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 岸 由二 1947年東京生まれ、横浜市立大学文理学部生物学科卒業、東京都立大学理学部博士課程修了。理学博士。慶應義塾大学教授。進化生物学、流域アプローチによる都市再生論などを専門とする。鶴見川流域・多摩三浦丘陵など首都圏の自然ランドスケープにそった都市再生活動の推進者としても知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ