蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 1022274201 |
○ |
2 |
元総社 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 1320079161 |
○ |
3 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 1420201319 |
○ |
4 |
宮城 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 1620077121 |
○ |
5 |
永明 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 625// | 2020124489 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810215517 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
佐々 宏一/著
|
著者名ヨミ |
サッサ コウイチ |
出版者 |
森北出版
|
出版年月 |
2001.7 |
ページ数 |
146p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-627-48491-7 |
分類記号(9版) |
575.9 |
分類記号(10版) |
575.9 |
資料名 |
火薬工学 |
資料名ヨミ |
カヤク コウガク |
内容紹介 |
火薬学、火薬類取扱保安責任者試験受験等のテキスト。火薬類の定義と分類、火薬類の性能特性、化合火薬類、起爆薬、ダイナマイト、硝安爆薬、硝安油剤爆薬、含水爆薬、カーリット、黒色火薬等を述べる。章末に演習問題付き。 |
著者紹介 |
京都大学工学部鉱山学科卒業。京都大学工学博士。京都大学名誉教授。現在、福井工業大学教授。(社)工業火薬協会論文賞、(社)日本鉱業会賞(論文賞)、物理探査学会賞(論文賞)受賞。 |
(他の紹介)内容紹介 |
佐藤栄作総理の「密使」として沖縄返還を実現した国際政治学者はなぜ長い沈黙を経て「核密約」があったことを明らかにしたのか。新たな資料と証言により、謎に満ちた生涯に迫るとともに、今なお沖縄に米軍基地を置く戦後日本の歪みを浮き彫りにする。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 戦後外交における「密約」 第2章 若き愛国者 第3章 ロンドン、ワシントン、モスクワ、そして沖縄 第4章 「密使」への道 第5章 沖縄返還交渉の光と影 第6章 「現実主義」の現実 第7章 「全方位平和外交」への確信 第8章 隠棲と鎮魂の日々 |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 吉彦 1973年、神戸市生まれ。京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学博士(人間・環境学)。国際史、国際政治学、日本思想専攻。帝京大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ