蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 010/30/74 | 0111901021 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009010021493 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
日本図書館協会/編
|
著者名ヨミ |
ニホン トショカン キョウカイ |
出版者 |
日本図書館協会
|
出版年月 |
1974 |
ページ数 |
192p |
大きさ |
26cm |
分類記号(9版) |
010.59 |
分類記号(10版) |
010.59 |
資料名 |
日本の図書館 1973・1974 |
資料名ヨミ |
ニホン ノ トショカン |
巻号 |
1973・1974 |
(他の紹介)内容紹介 |
施設、学校、子どもとふれあう実践に活かす30のシミュレーション。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 援助するとはどういうことか(演習をはじめる前に 順番を守らない子・成績の悪い子・運動嫌いの子への援助とは 給食を散乱させた子・テレビを壊した子への援助とは ほか) 第2章 援助者の基本的態度とはどのようなものか(演習をはじめる前に 生徒が教師を殴る行為をどう見るか 不登校をどう見るか ほか) 第3章 子どもの相談援助の実際(演習をはじめる前に 相談援助演習(1)インテーク(ロールプレイ) 相談援助演習(2)相談記録の書き方 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
会田 元明 1943年生まれ。東北大学教育学部教育心理学科卒業。栃木県身体障害医療福祉センター、栃木県精神保健センター、栃木県中央児童相談所、栃木県立衛生福祉大学校教授を経て、国際医療福祉大学教授、臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ