検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

むし歯バイバイ (こども健康ずかん)

著者名 大津 一義/監修
著者名ヨミ オオツ カズヨシ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2009.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書児童こども開架在庫 帯出可497//1420200626

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
497.7 497.7
小児歯科学 口腔衛生

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910214720
書誌種別 図書
著者名 大津 一義/監修
著者名ヨミ オオツ カズヨシ
出版者 少年写真新聞社
出版年月 2009.2
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-87981-287-2
分類記号(9版) 497.7
分類記号(10版) 497.7
資料名 むし歯バイバイ (こども健康ずかん)
資料名ヨミ ムシバ バイバイ
叢書名 こども健康ずかん
内容紹介 児童期の生活習慣病で最も多いむし歯予防の大切さを考えてみよう。子どもたちの健康を守るための知識と実践を、マンガやイラストで楽しく紹介。コピーして使える「歯みがきカレンダー」つき。

(他の紹介)内容紹介 小学校3、4年生以上の保健の教科書に対応し、教科書だけでは伝えきれない大切な内容を、わかりやすいようにマンガやイラストを多用して学ぶシリーズ。本巻では、児童期の生活習慣病で最も多いむし歯予防の大切さについて学び、予防のための生活の改善工夫と実践を促す。
(他の紹介)目次 おばあちゃんのじょうぶな歯
ぼくはむし歯がいっぱい
歯と口は何をするためにあるの?
歯をくわしく見てみよう!
子どもの歯
子どもの歯からおとなの歯
おとなの歯
むし歯はどうしてできるの?
ネバネバまくにはむし歯きんがいっぱい!
むし歯になりやすいところは?食べてすぐ歯みがかないと…
むし歯ができると…
歯ぐきの病気
むし歯の予防
正しい歯みがき
いろいろな動物の歯の形
きばを持つ動物たち
歯みがきカレンダー
(他の紹介)著者紹介 大津 一義
 保健学博士(東京大学医学部)。順天堂大学スポーツ健康科学部健康学科・同大学大学院教授。カリフォルニア州立大学健康科学部客員教授(1992年)。専門は、健康教育学、学校保健学、ヘルスカウンセリング(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。