検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

NHK 関東甲信越 小さな旅 5 

著者名 日本放送協会/編
著者名ヨミ ニホン ホウソウ キヨウカイ
出版者 学陽書房
出版年月 1986


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K291.9/89/50111840591 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

古井 由吉
2019
383.8 383.8
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1006010056147
書誌種別 図書
著者名 日本放送協会/編
著者名ヨミ ニホン ホウソウ キヨウカイ
NHK編集センター/編
出版者 学陽書房
出版年月 1986
ページ数 250P
大きさ 19
ISBN 4-313-88015-1
分類記号(9版) 291.3
分類記号(10版) 291.3
資料名 NHK 関東甲信越 小さな旅 5 
資料名ヨミ エヌエイチケー*カントウ コウシンエツ*チイサナ タビ

(他の紹介)目次 1章 世界の人々の暮らしから(米の話1 皮も、麺も米
米の話2 ご飯は手で食べる?
米の話3 モチ米にもいろいろある
中国の小麺の話1 北麺南米(北の麺と南の米) ほか)
2章 どこで何を食べていたのか?(主食の穀物は何だったのか? 米と麦などの地図
これも主食として食べられていた その他の穀物とイモなどの広がりは?
どんな動物を飼っていたのか? 家畜と乳しぼりの文化
どんなもので味をつけていた? 調味料の文化圏 ほか)


目次


内容細目

1 山里の春の民話(上野村)
大濱 聡
2 湯の宿・二月の客(四万温泉)
長橋 勝治
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。