蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか?
|
著者名 |
奥村 歩/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ アユミ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.8 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
総社 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 493// | 1810219582 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
最後の講義完全版 : いつの日か国…
姜 尚中/著
生きる証し
姜 尚中/著
悩む力
姜 尚中/著
生きる意味
姜 尚中/著
それでも生きていく : 不安社会を…
姜 尚中/著
新世界秩序と日本の未来 : 米中の…
内田 樹/著,姜…
生きるコツ
姜 尚中/著
漂流者の生きかた
五木 寛之/著,…
朝鮮半島と日本の未来
姜 尚中/著
メディアは誰のものか
一色 清/モデレ…
母の教え : 10年後の『悩む力』
姜 尚中/著
人口減少社会の未来学
内田 樹/編,池…
維新の影 : 近代日本一五〇年、思…
姜 尚中/著
見抜く力
姜 尚中/著
アジア辺境論 : これが日本の生き…
内田 樹/著,姜…
逆境からの仕事学
姜 尚中/著
漱石のことば
姜 尚中/著
姜尚中と読む夏目漱石
姜 尚中/著
君に伝えたいこと : 15歳の人生…
姜 尚中/著
悪の力
姜 尚中/著
こころ : 夏目漱石 : あなたは…
姜 尚中/著
「ポスト戦後」を生きる : 繁栄の…
保阪 正康/著,…
心の力
姜 尚中/著
心
姜 尚中/著
母 : オモニ
姜 尚中/著
生と死についてわたしが思うこと
姜 尚中/著
未来は過去のなかにある : 歴史を…
保阪 正康/著,…
戦争と天災のあいだ : 記録の改竄…
保阪 正康/著,…
悩む力続
姜 尚中/著
親鸞いまを生きる
姜 尚中/著,田…
あなたは誰?私はここにいる
姜 尚中/著
愛の作法
姜 尚中/著
トーキョー・ストレンジャー : 都…
姜 尚中/著
母 : オモニ
姜 尚中/著
国家論 : 僕たちはいま、どこに立…
田原 総一朗/著…
国家とアイデンティティを問う
C.ダグラス・ラ…
希望と絆 : いま、日本を問う
姜 尚中/著
憲法ってこういうものだったのか!
姜 尚中/著,寺…
在日一世の記憶
小熊 英二/編,…
悩む力[正]
姜 尚中/著
姜尚中の青春読書ノート
姜 尚中/著
それぞれの韓国そして朝鮮 : 姜尚…
姜 尚中/[ほか…
愛国の作法
姜 尚中/著
「イラク」後の世界と日本 : いま…
姜 尚中/[ほか…
暮らしから考える政治 : 女性・戦…
姜 尚中/[著]
アジアから日本を問う
姜 尚中/[述]
アジアから読む日本国憲法
姜 尚中/著
前へ
次へ
10代から知っておきたい認知症の世…
宮崎 雄生/監修
共生社会をつくる認知症カフェ企画・…
矢吹 知之/編著…
82歳の認知症研究の第一人者が毎日…
杉本 八郎/著
認知症の人がスッと落ち着く言葉がけ…
川畑 智/著
認知症の親が満足する最高の介護術
榎本 睦郎/著
歩く人はボケない : 町医者30年…
長尾 和宏/著
早合点認知症 : 長生きするなら知…
内田 直樹/著
100寿をめざす認知症最新戦略 :…
白澤 卓二/著
最新研究による高齢者音楽療法
貫 行子/監修,…
「認知症グレーゾーン」から戻ってき…
広川 慶裕/著
常用薬その一錠が認知症をまねく :…
宇多川 久美子/…
認知症は病気ではない
奥野 修司/著
マンガ認知症施設介護編
ニコ・ニコルソン…
認知症で使えるサービスしくみお金の…
田中 元/著
認知症介護のリアル : 笑いと涙の…
信友 直子/著,…
和田式老けないテレビの見方、ボケな…
和田 秀樹/著
ボケたくなければ「寝る前3時間は食…
今野 裕之/[著…
アルツハイマー認知症は抗ウイルス薬…
松下 哲/著
「認知症」9人の名医
東田 勉/著,岸…
認知症にならないストレスマネジメン…
石黒 成治/著
認知症を防ぐ最高の食べ方 : OK…
山根 一彦/著
みんなボケるんだから : 恐れず軽…
和田 秀樹/著
わかりやすい!「認知症」の世界が変…
工藤 喬/著,森…
認知症の人に寄りそう・伝わる言葉か…
山川 淳司/著,…
家族が認知症になった時の接し方・介…
内門 大丈/監修
ボケ、のち晴れ : 認知症の人とう…
川畑 智/著,内…
レビー小体型認知症とは何か : 患…
樋口 直美/著,…
コロナと認知症 : 進行を止めるた…
長尾 和宏/著
認知症知らずの脳活生活・脳活ごはん
朝田 隆/著,松…
認知症の人にラクに伝わる言いかえフ…
佐藤 眞一/[著…
本人と支援者が教える!認知症になっ…
かもした まこと…
認知症にならない100まで生きる食…
牧田 善二/著
認知症グレーゾーンからUターンした…
朝田 隆/著
図解でわかる認知症の知識と制度・サ…
石原 哲郎/編著
ボケるのがイヤなら、これは食べるな…
渡辺 雄二/著
文系のための東大の先生が教えるよく…
富田 泰輔/監修
認知症になる48の悪い習慣 : ぼ…
岩瀬 利郎/著
認知症大全 : 151人の名医・介…
斉藤 直子/著,…
認知症の人の“困りごと”解決ブック…
稲田 秀樹/著
認知症専門医が見つけた!脳の寿命を…
佐治 直樹/著
アルツハイマー病研究、失敗の構造
カール・ヘラップ…
認知症ってそもそも何ですか? : …
朝田 隆/著
認知症700万人時代 : ともに生…
鈴木 雅人/著,…
糖尿病専門医だから知っているアルツ…
牧田 善二/著
認知症の教科書 : 科学的に正しい…
60歳の現在地 : 20年後の認知…
渡辺 正樹/著
認知症を止める「脳ドック」を活かし…
朝田 隆/著,森…
ボケずに大往生
和田 秀樹/著
クスリを使わない認知症・発達障害・…
篠浦 伸禎/著
家族のためのはじめての認知症ガイド…
松永 慎史/編著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916787128 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
奥村 歩/著
|
著者名ヨミ |
オクムラ アユミ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2019.8 |
ページ数 |
253p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-03493-8 |
分類記号(9版) |
493.758 |
分類記号(10版) |
493.758 |
資料名 |
「朝ドラ」を観なくなった人は、なぜ認知症になりやすいのか? |
資料名ヨミ |
アサドラ オ ミナク ナッタ ヒト ワ ナゼ ニンチショウ ニ ナリヤスイ ノカ |
内容紹介 |
脳を衰えさせやすい人の共通傾向とは? もの忘れ外来で10万人以上の患者を診た医師が、どのような考え方や行動をとっていけば、脳を健康なままにキープしていくことができるのかを、じっくりと解説する。 |
著者紹介 |
1961年生まれ。岐阜大学大学院博士課程修了。医学博士。おくむらメモリークリニック院長。著書に「脳の老化を99%遅らせる方法」「あなたの脳は一生あきらめない!」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
菜の花の実を見たことがありますか?春の訪れとともに咲き始める黄色い菜の花は、全国各地で親しまれています。この絵本は、日本の各地を取材して描かれました。スジグロシロチョウ、ツバメ、カワラヒワなど、小さな生き物たちも登場します。季節をおって丹念に描かれた観察絵本です。 |
目次
内容細目
前のページへ