蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
ニャーンズ・コレクション
|
著者名 |
赤瀬川 原平/著
|
著者名ヨミ |
アカセガワ ゲンペイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
下川淵 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 723// | 1012136196 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009810113084 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
赤瀬川 原平/著
|
著者名ヨミ |
アカセガワ ゲンペイ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
1999.12 |
ページ数 |
71p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-09-387298-8 |
分類記号(9版) |
723 |
分類記号(10版) |
723 |
資料名 |
ニャーンズ・コレクション |
資料名ヨミ |
ニャーンズ コレクション |
内容紹介 |
自他共に認める猫好きである著者が、長年にわたって蒐集したピカソ、ルノワールなど、錚々たる巨匠たちのとっておきの「猫名画」を集めた空想美術館「マタタビ美術館」を大公開。 |
著者紹介 |
1937年神奈川県生まれ。武蔵野美術学校中退。画家、作家。路上観察学会会員。尾辻克彦として「父が消えた」により第84回芥川賞を受賞。ほかの著書に「老人力」「奥の横道」など多数。 |
(他の紹介)目次 |
君と研究を共にしたい 1 若山照彦を見る 2 「クローンとの出会い」 3 次なる夢―死骸からクローン 4 クローン技術の発展 5 マンモス復活への道 |
(他の紹介)著者紹介 |
若山 照彦 1967年、神奈川県横須賀市に生まれる。茨城大学農学部畜産学科卒業。東京大学大学院農学系研究科を経て、ハワイ大学柳町研究室に留学。同大医学部の助教授を務めた後、ロックフェラー大学助教授となり、現在は理化学研究所発生・再生科学総合研究センターゲノム・リプログラミング研究チームのチームリーダー。また、関西学院大学理工学部の客員教授も務める。ハワイ大学在籍中の1997年に世界で初めて体細胞クローンマウスを誕生させ、一躍注目を浴びる。2008年には、冷凍保存された16年前のマウスの死骸から体細胞クローンマウスの作成にも成功した。専門は発生生物学、特に動物繁殖学。体細胞クローン研究で世界の最前線を走る研究者の1人。2005年に文部科学大臣若手科学者賞、2006年には日本繁殖生物学会賞を受賞した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ