検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

世界の食文化 16

著者名 石毛 直道/監修
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可383//0117991844

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石毛 直道 大塚 滋
2008
383.8 383.8
食生活

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910206071
書誌種別 図書
著者名 石毛 直道/監修
著者名ヨミ イシゲ ナオミチ
大塚 滋/[ほか]編集委員
出版者 農山漁村文化協会
出版年月 2008.12
ページ数 348p
大きさ 22cm
ISBN 4-540-04088-7
分類記号(9版) 383.8
分類記号(10版) 383.8
資料名 世界の食文化 16
資料名ヨミ セカイ ノ ショクブンカ
巻号 16
各巻書名 フランス
各巻書名ヨミ フランス
内容紹介 なぜ世界中がフランス料理について、かくも語り、書き、興味を示すのか? ギロチンの後の楽しい宴からタレーランの晩餐会、ヌーヴェル・キュイジーヌの秘儀、肥満や狂牛病までを縦横無尽に通覧する、フランス食文化論。

(他の紹介)内容紹介 事実、なぜ世界中がフランス料理について、かくも語り、書き、興味を示すのか?ギロチンの後の楽しい宴から、タレーランの晩餐会、そして、言葉で味付けするヌーヴェル・キュイジーヌの秘儀、果ては、肥満や狂牛病までを縦横無尽に通覧する、画期的フランス食文化論。
(他の紹介)目次 序章 食卓で語ることの楽しさ、食を語ることの困難
第1章 階級社会とフランス近代の食文化
第2章 消費社会の成立とフランス食文化
第3章 食事の形式の成立と規範化―フランス・ガストロノミーの基盤は何であったか
第4章 豊かさと格差の中でのフランス食文化
第5章 グローバル化の中でのフランス食文化―不安の中の食文化
第6章 なぜ食はパリなのか
(他の紹介)著者紹介 北山 晴一
 1944年東京都生まれ。東京大学大学院博士課程修了。クレルモン・フェラン大学、パリ第三大学留学。立教大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。