蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
青年頼山陽
|
著者名 |
木崎 好尚/著
|
著者名ヨミ |
キサキ コウショウ |
出版者 |
章華社
|
出版年月 |
1936 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 書庫 | 在庫 | 帯出可 | 289.1/363/ | 0112033964 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916399129 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
木崎 好尚/著
|
著者名ヨミ |
キサキ コウショウ |
出版者 |
章華社
|
出版年月 |
1936 |
ページ数 |
267p |
大きさ |
20cm |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
青年頼山陽 |
資料名ヨミ |
セイネン ライ サンヨウ |
(他の紹介)内容紹介 |
新感覚の動物舎、ユニークな手法の動物展示。大胆な発想を次々と打ち出し、旭山動物園再生への道を切り開いた同園副園長で獣医の坂東元が抱く理想の動物園を一冊に凝縮。動物園がもっているいろんな可能性を知ってほしい。 |
(他の紹介)目次 |
1 「今」という時代と動物園(ボルネオ島のジャングルへ行く ペットと野生動物 ほか) 2 野生動物ってすごい!(「いのち」の鼓動を感じるとき ヒグマの子に「野生」を教えてもらう ほか) 3 日本の動物園「反省史」(動物園の導入とオオカミの絶滅 「箱物行政」の時代 ほか) 4 旭山動物園の本当の強さ(お客さんに直接話しかける 行動展示の秘密 ほか) 5 夢の動物園(パームオイルと動物たちとの関係 存在をただ認める ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
坂東 元 1961年生まれ。旭山動物園副園長・獣医。1986年から北海道旭山動物園に勤務。副園長として、動物園全体の運営や施設作り、飼育係の人達をまとめていく他、飼育展示係長や獣医の役割も担っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
-
1 日本の文化と美に出会う旅
-
山高 佳雄
-
2 言葉にならない想いを、言葉に託して
-
江畑 実
-
3 アートの世界を練り歩く
-
村 正俊
-
4 時空を超越した歌人として
-
木立 徹
-
5 「なぜだ」という叫びが詩になる
-
河原 修吾
-
6 マジックとは、人間そのものだ
-
古賀 泰治
-
7 生きる喜びを奏でる
-
磯 良男
-
8 社交ダンスという芸術
-
田村 起司郎
-
9 せわしない毎日に詩を
-
種村 宏
-
10 本当に大切なものは、目に見えないのである
-
曽根 昭十士
-
11 言葉に生かされ、生きる詩人
-
宮崎 亨
-
12 人の心を飲み込む山
-
橋本 勝
-
13 俳句のなかに四季を見る
-
別所 良彦
-
14 すべての絵に、ドラマが宿る
-
溝井 博彌
-
15 光に潜む闇を愛するように
-
大橋 住江
前のページへ