検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

韓国の古典小説 

著者名 染谷 智幸/編
著者名ヨミ ソメヤ トモユキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2008.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可929//0117359711

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2008

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910204253
書誌種別 図書
著者名 染谷 智幸/編
著者名ヨミ ソメヤ トモユキ
鄭 炳説/編
安 宇植/[ほか]執筆
出版者 ぺりかん社
出版年月 2008.12
ページ数 334p
大きさ 21cm
ISBN 4-8315-1223-9
分類記号(9版) 929.1
分類記号(10版) 929.1
資料名 韓国の古典小説 
資料名ヨミ カンコク ノ コテン ショウセツ
内容紹介 韓国の古典文学作品の研究成果をまとめた一冊。日・韓両国の研究者たち6人が参加した座談会や、韓国古典小説の代表作20編の内容の梗概と解説、各研究者のエッセイ・論文などを収録。
著者紹介 茨城キリスト教大学文学部教授。日本近世文学・日韓比較文学。著書に「西鶴小説論」など。

(他の紹介)内容紹介 この本には、韓国の古典文学作品のさまざまな研究成果が収められている。日・韓両国の六名に及ぶ研究者たちが参加している座談会と、二十篇の代表作を選んでその内容の梗概と解説が加えられた「韓国古典小説、代表作品20選」、そして各研究者によるエッセイ・論文などが、それである。
(他の紹介)目次 第1部 文信座談会 韓国の古典小説、その魅力と源泉
第2部 古典小説への新しい視覚(熱狂のリアリズム―韓国古典小説の世界
江戸時代、日本人が読んだ韓国小説
『九雲夢』の均整美―礼学の深層をめぐって ほか)
第3部 韓国古典小説 代表作品20選(梗概と解説)(金鰲新話
洪吉童伝
雲英伝 ほか)
第4部 古典小説 歴史と展望(日本への韓国文学の伝来について(戦前編)
参考文献(戦後中心)―さらに韓国古典小説を知りたい方のために
朝鮮王朝・古典小説関連年表(附、歴史劇該当背景年代) ほか)


目次


内容細目

1 韓国の古典小説、その魅力と源泉   文信座談会   11-81
西岡 健治/述 山田 恭子/述 嚴 基珠/述 野崎 充彦/述 鄭 炳説/述
2 熱狂のリアリズム   韓国古典小説の世界   84-101
染谷 智幸/著
3 江戸時代、日本人が読んだ韓国小説   102-111
鄭 炳説/著 山田 恭子/訳
4 『九雲夢』の均整美   礼学の深層をめぐって   112-124
エマニュエル・パストリッチ/著 毛利 真紀子/訳
5 『九雲夢』の楊少游邸と『源氏物語』の六条院   125-145
堀口 悟/著
6 朝鮮時代の古典資料と芸人譚   146-161
野崎 充彦/著
7 韓国古典小説代表作品20選   梗概と解説   163-296
8 日本への韓国文学の伝来について   戦前編   298-315
西岡 健治/著
9 参考文献(戦後中心)   さらに韓国古典小説を知りたい方のために   316-325
染谷 智幸/編
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。