蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
閉ざされた海 (講談社文芸文庫)
|
著者名 |
中里 恒子/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカザト ツネコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
宮城 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | BF/ナ/ | 1610063735 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009910200342 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
中里 恒子/[著]
|
著者名ヨミ |
ナカザト ツネコ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2008.12 |
ページ数 |
383p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290034-8 |
分類記号(9版) |
913.6 |
分類記号(10版) |
913.6 |
資料名 |
閉ざされた海 (講談社文芸文庫) |
資料名ヨミ |
トザサレタ ウミ |
叢書名 |
講談社文芸文庫 |
叢書名巻次 |
なO2 |
副書名 |
中納言秀家夫人の生涯 |
副書名ヨミ |
チュウナゴン ヒデイエ フジン ノ ショウガイ |
(他の紹介)内容紹介 |
前田利家の四女に生まれ、大閤秀吉の養女となった豪姫は、幼馴染の若き武将・宇喜多秀家に嫁ぎ、その前半生は、幸せに満ちていた。しかし、関ケ原の戦いに敗れ、秀家は、孤島八丈島に流され、お豪はひとり加賀の地に移り住んだ。「もうこれ以上の底はない」二人の永い埋れ木の日々が始まる…。戦乱の世の男女の悲運と愛の絆を哀切に描き、その孤独の時間の中に、人間の幸福、人生の意義を追求した長篇歴史小説。 |
(他の紹介)著者紹介 |
中里 恒子 1909・12・23〜1987・4・5。小説家。神奈川県生まれ。川崎高等女学校卒業。永井龍男を知り、文学を志し、「山繭」や女性だけの同人誌「火の鳥」に参加。1931年頃より横光利一に師事。39年、国際結婚を題材とした「乗合馬車」「日光室」で、女性初の芥川賞を受賞。戦後は、混血二世を扱った『まりあんぬ物語』で出発。『此の世』『歌枕』『わが庵』など、透徹した人間観照と、風土や古典美に対する繊細巧緻な表現で独自の世界を確立する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ