検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

漂う子 (文春文庫)

著者名 丸山 正樹/著
著者名ヨミ マルヤマ マサキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可BF/マ/1012458905

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
E E

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916808742
書誌種別 図書
著者名 丸山 正樹/著
著者名ヨミ マルヤマ マサキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2019.11
ページ数 296p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-791384-7
分類記号(9版) 913.6
分類記号(10版) 913.6
資料名 漂う子 (文春文庫)
資料名ヨミ タダヨウ コ
叢書名 文春文庫
叢書名巻次 ま34-2
内容紹介 恋人の教え子・紗智を探すことになった直。少女の背後に広がる「居所不明児童」という社会の闇を知るなかで、彼は自らの過去に対峙し、未来への決断を迫られる…。親と子のありかたを問う物語。

(他の紹介)内容紹介 路考お粂と謳われた水木歌仙の下で踊りの稽古に励むお吉。十三で「歌吉」の名をいただいて五年、ようやく大名家の奥向きで踊りを披露するお狂言師の一座に加えてもらえることになった矢先、嫉妬した相弟子に小鋸で頬に一生消えない傷をつけられる。そんな折、公儀の隠密より姉弟子を探れという密命が…。
(他の紹介)著者紹介 杉本 章子
 1953年福岡県生まれ。ノートルダム清心女子大学国文科卒業後、金城学院大学大学院修士課程修了。’79年「男の軌跡」で歴史文学賞佳作入選して、作家デビュー。’89年『東京新大橋雨中図』で直木賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。