検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

魔法があるなら 

著者名 アレックス・シアラー/著
著者名ヨミ シアラー アレックス
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般中央図書室在庫 帯出可933/シ/0116694605
2 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/0310396338
3 桂萱図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/0410330039
4 清里図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/0610349185
5 南橘図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/0710397308
6 教育プラザ図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/0910217850
7 下川淵図書一般分館開架在庫 帯出可933/シ/1012219133

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県共済農業協同組合連合会(前橋)
2008
378 378.8
発達障害 いじめ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810338460
書誌種別 図書
著者名 アレックス・シアラー/著
著者名ヨミ シアラー アレックス
野津 智子/訳
出版者 PHP研究所
出版年月 2003.2
ページ数 327p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-62668-8
分類記号(9版) 933.7
分類記号(10版) 933.7
資料名 魔法があるなら 
資料名ヨミ マホウ ガ アル ナラ
内容紹介 こんなすごい冒険、ほかにない。世界でいちばん素敵な「スコットレーズ・デパート」の時計が6時をさしたとき、だれも想像できない冒険がはじまった! 英国BBCでドラマ化。
著者紹介 シナリオライターとして執筆活動をはじめ、その後、若い世代むけに冒険小説などを発表。イギリスをはじめアメリカなどで多くのファンをもつ。著書に「青空のむこう」など。

(他の紹介)目次 第1部 いじめとは何か―定義と実際(発達障害をもつ学齢期の子どもたち
発達障害の子どもたちのことを考えたいじめの定義 ほか)
第2部 “いじめに立ち向かう”10の解決策―いじめ防止プログラムの実際(いじめの地図を描く
「いじめは絶対いけない」と強く信じる子どもを増やすこと ほか)
第3部 いじめに立ち向かう―保護者と専門家のために(ワークブックの使い方)(いじめ対策チームがやるべきこと―ガイドライン
“いじめかもしれないこと”に対する誠実な対応の模索 ほか)
第4部 日本での実践をすすめるために(“いじめに立ち向かう”日本の実践例
実践をすすめるために)
(他の紹介)著者紹介 グレイ,キャロル
 ミシガン州ジェニソン郡で、自閉症専門の教師として長年勤務。その間、アスペルガー症候群や高機能自閉症の子どもたちに、社会的なルールを教える際に有効な視覚支援の教育法を、「ソーシャルストーリーズ」として発表。各国の自閉症支援に権威ある人たちから強力な支持を受けた。その後、同郡の自閉症専門の教育コンサルタントとなり、同郡内の教職員のサポートを続けるかたわら、世界中からの依頼を受け、専門家のソーシャルストーリーズの指導を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
服巻 智子
 自閉症スペクトラム専門の教育家。NPO法人それいゆ相談センター(発達障害特化型支援機関)総合センター長。英・米・豪で自閉症支援を学んだ経験を生かして、乳幼児期から老齢期までの発達障害をもつ人たちとその家族の教育福祉支援にあたっている。また、自閉症支援専門家の専門性向上と後進の育成をめざし、発達障害への理解・啓発や支援ノウハウを伝えるセミナーを全国各地で開催している。キャロル・グレイとグレイセンター公認指導者で編成する「チーム・ソーシャルストーリーズ」のメンバーとして、日本でソーシャルストーリーズの指導を担当している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。