検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

少年院のかたち 

著者名 毛利 甚八/著
著者名ヨミ モウリ ジンパチ
出版者 現代人文社
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 こども図書一般こども開架在庫 帯出可327//1410059537

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
383 383
直江 兼続

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009910165067
書誌種別 図書
著者名 毛利 甚八/著
著者名ヨミ モウリ ジンパチ
出版者 現代人文社
出版年月 2008.7
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-87798-383-3
分類記号(9版) 327.85
分類記号(10版) 327.85
資料名 少年院のかたち 
資料名ヨミ ショウネンイン ノ カタチ
内容紹介 家裁判事を主人公とした漫画「家栽の人」の原作者が、篤志面接委員として初めて飛び込んだ少年院という世界を、エッセイ、インタビュー、小説という表現形式で描く。『毎日新聞』西部版の記事などをまとめて書籍化。
著者紹介 1958年長崎県生まれ。日大芸術学部文芸学科卒。フリーライター。漫画「家栽の人」の原作を手がける。大分県中津少年学院で篤志面接活動をしている。著書に「宮本常一を歩く」など。

(他の紹介)内容紹介 原作者が語る智将の素顔。兜につけた「愛」は何を示すのか、前田慶次・伊達政宗・仙桃院・お船…兼続を囲む人々の実像も。
(他の紹介)目次 序章 不識庵謙信とその時代(義を貫いた“越後の虎”戦国に生きた神将の生きざま―上杉謙信)
第1章 「天」の時―直江兼続の生涯(樋口惣右衛門兼豊のもとに生まれた聡明なる子―兼続誕生
兼続の非凡なる才を見抜いた仙桃院の慧眼―近習時代 ほか)
第2章 「地」の利―戦国最強の上杉軍団(景勝方か景虎方か!?御館の乱で変化した上杉家の組織構造―上杉家臣団
佐渡など各地の代官となり、執政兼続を支えた直臣たち―与板衆 ほか)
第3章 「人」の和―直江兼続を囲む人々(上杉景勝―兼続と主従の契りを結んだ“義”の主君
仙桃院―兼続の類まれなる才能を見抜いた景勝の母 ほか)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。