蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
本館 | 図書一般 | 中央図書室 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 0118873090 |
○ |
2 |
永明 | 図書一般 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 492// | 2010145981 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009917070980 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
イヴ・ジネスト/著
|
著者名ヨミ |
ジネスト イヴ |
|
本田 美和子/著 |
出版者 |
誠文堂新光社
|
出版年月 |
2022.11 |
ページ数 |
274p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-416-52304-9 |
分類記号(9版) |
492.9 |
分類記号(10版) |
492.9 |
資料名 |
ユマニチュードへの道 |
資料名ヨミ |
ユマニチュード エノ ミチ |
副書名 |
イヴ・ジネストのユマニチュード集中講義 |
副書名ヨミ |
イヴ ジネスト ノ ユマニチュード シュウチュウ コウギ |
内容紹介 |
「人間らしさを取り戻す」というユマニチュードのケアの哲学と技術を、プロフェッショナルとしてのケアという視点でまとめた書。旭川医科大学医学部などでの講義をもとに、学生との対話形式で解説する。 |
著者紹介 |
トゥールーズ大学卒業(体育学)。ジネスト-マレスコッティ研究所長。 |
(他の紹介)内容紹介 |
地域紛争の頻発や排外主義の高まりの中で、「民族」「エスニシティ」「ネイション」「ナショナリズム」などの言葉が飛び交っている。だが、これらの意味や相互の関係は必ずしかも明確ではなく、しばしば混乱を招いている。国民国家の登場から冷戦後までの歴史をたどりながら、複雑な問題群を整理し、ナショナリズムにどう向き合うかを考える。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 概念と用語法―一つの整理の試み(エスニシティ・民族・国民 さまざまな「ネイション」観―「民族」と「国民」 ナショナリズム 「民族問題」の捉え方) 第2章 「国民国家」の登場(ヨーロッパ―原型の誕生 帝国の再編と諸民族 新大陸―新しいネイションの形 東アジア―西洋の衝撃の中で) 第3章 民族自決論とその帰結―世界戦争の衝撃の中で(ナショナリズムの世界的広がり 戦間期の中東欧 実験国家ソ連 植民地の独立―第二次世界大戦後(1) 「自立型」社会主義の模索―第二次世界大戦後(2)) 第4章 冷戦後の世界(新たな問題状況―グローバル化・ボーダレス化の中で 再度の民族自決 歴史問題の再燃) 第5章 難問としてのナショナリズム(評価の微妙さ シヴィック・ナショナリズム? ナショナリズムを飼いならせるか) |
(他の紹介)著者紹介 |
塩川 伸明 1948年生まれ。1979年東京大学大学院社会学研究会(国際関係論)博士課程単位取得退学。現在、東京大学大学院法学政治学研究科・法学部教授。専攻はロシア現代史・比較政治論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ