蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
資料名 |
おばあちゃんのはねまくら (評論社の児童図書館・絵本の部屋)
|
著者名 |
ローズ・インペイ/文
|
著者名ヨミ |
インピ ローズ |
出版者 |
評論社
|
出版年月 |
1997.6 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 絵本 | こども庫1 | 在庫 | 帯出可 | E/オバ/ | 1520381557 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ローズ・インペイ ロビン・ベル・コーフィールド 佐藤 見果夢
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009915391960 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
山村 竜也/監修
|
著者名ヨミ |
ヤマムラ タツヤ |
出版者 |
アスペクト
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7572-1716-4 |
分類記号(9版) |
289.1 |
分類記号(10版) |
289.1 |
資料名 |
面白くてよくわかる!坂本龍馬 |
資料名ヨミ |
オモシロクテ ヨク ワカル サカモト リョウマ |
副書名 |
「幕末史の奇跡」を知る大人の教科書 |
副書名ヨミ |
バクマツシ ノ キセキ オ シル オトナ ノ キョウカショ |
内容紹介 |
「龍馬伝」の時代考証を担当する山村竜也監修による、大河ドラマが断然面白くなる徹底ガイド。多数のイラストや図版を交えて坂本龍馬の生涯を解説。「坂本龍馬」を学べる記念館・資料館も紹介する。 |
(他の紹介)内容紹介 |
水引は、古来より進物や結納の飾りなどに用いられ、日本人の生活の節目を飾り、慶弔の心を表現してきた伝統工芸品の一つです。「水引アート」は、「結ぶ、編む、巻き上げる」という水引細工の伝統的な技法を基本としながら、現代感覚にマッチした誰でも楽しめるクラフトワークにアレンジしたものです。本書では、実用小物と季節の花々の13作例を取り上げ、それぞれの作り方を、図版を多用して分かりやすく解説しました。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 知っておきたいこと(水引について 道具類 ワイヤー類 ほか) 第2章 基礎結び(淡路結び 淡路結びの縦連続 淡路結びの横連続 ほか) 第3章 作り方(携帯ストラップ 祝儀袋・サクラ 祝儀袋・ヒマワリ ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
梶 政華 東京都青梅市出身。水引研究歴40年。リボンフラワーを習う傍ら、水引にも惹かれて様々な手法を習得し、独自の水引アートを創出するに至る。水引アートの啓蒙に努め、独自の水引アート教室を主宰する他に、東京・銀座での2回の個展、東京都庁やホテルなどで「政華流水引アート」のグループ展を実施。フラワー資材総合見本市では1992年に都知事賞、93年には金賞を受賞している。また、東京ビッグサイトの日本ホビーショーにも出展するなど、技術指導を続けている。外国との文化交流にも積極的に参加し、パリの日本文化会館に2度(1992年と2002年)作品を寄贈している。また、NHKテレビ「おしゃれ工房」、テレビ朝日「たけしのTVタックル」など、テレビ出演も多数。現在、NHK学園講師、NHK文化センター講師。「政華流水引アート」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ