検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

群馬社会科教育研究 第1号

著者名 群馬社会科教育学会/編・発行
出版年月 2013


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 本館図書一般郷土資料室在庫 禁帯出K370.5/56/10117643684 ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

群馬県史編さん委員会
1991
K210 K210

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009916134682
書誌種別 図書
著者名 群馬社会科教育学会/編・発行
出版年月 2013
ページ数 57p
大きさ 26cm
分類記号(9版) K370.5
分類記号(10版) K370.5
資料名 群馬社会科教育研究 第1号
資料名ヨミ グンマ シヤカイカ キヨウイク ケンキユウ
巻号 第1号

(他の紹介)内容紹介 異色の歴史家が満を持して送る、明治維新150年めの真実!幕末最高のステーツマン・徳川慶喜VS幕末ポピュリストの親玉西郷隆盛。
(他の紹介)目次 第1章 維新の先駆者徳川慶喜
第2章 日米和親条約を容認した徳川斉昭
第3章 通商条約の違勅調印
第4章 吹き荒れる攘夷の嵐
第5章 慶喜が条約勅許を得る
第6章 イギリスが薩長を支援
第7章 徳川慶喜の登場
第8章 大政奉還の思想
終章 万民平等の実現
(他の紹介)著者紹介 鈴木 荘一
 近代史研究家。昭和23年生まれ。昭和46年東京大学経済学部卒業後、日本興業銀行にて審査、産業調査、融資、資金業務などに携わる。とくに企業審査、経済・産業調査に詳しく、今も的確な分析力には定評がある。平成13年日本興業銀行を退社し、以後歴史研究に専念、現在は「幕末史を見直す会」代表として、現代政治経済と歴史の融合的な研究や執筆活動などを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。