検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

資料名

人生最高のラブレター 2

出版者 清流出版
出版年月 2001.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料種別 配架場所 状態 帯出区分 請求記号 資料番号 貸出
1 上川淵図書一般分館開架在庫 帯出可816//0310252333

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
民族教育 朝鮮人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810242576
書誌種別 図書
出版者 清流出版
出版年月 2001.12
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-86029-003-8
分類記号(9版) 816.8
分類記号(10版) 816.8
資料名 人生最高のラブレター 2
資料名ヨミ ジンセイ サイコウ ノ ラブ レター
巻号 2
各巻書名 そして、それから
各巻書名ヨミ ソシテ ソレカラ
内容紹介 「人生最高のラブレター」のタイトルでの公募に寄せられた作品を集める。愛する人への様々な思いや、感謝の気持ちを綴った手紙。また2000年度版「人生最高のラブレター」に投稿した人のその後を取材した記事も収載。

(他の紹介)内容紹介 日本の学校に学ぶ子らに「民族の心を」と奮闘する民族学級の講師たち。実践の歴史と今後の課題を見すえる。
(他の紹介)目次 第1章 植民地支配の終焉と民族解放のための教育 一九四五年〜一九六〇年代
第2章 「ウリマルを返せ!」の要求に応えて 一九七〇年代
第3章 「民族との出会い」の場の広がり 一九八〇年代
第4章 民族学級実践の充実と制度保障の拡充 一九九〇年代
第5章 民族学級の広がり 二〇〇〇年〜現在
第6章 育んできたものと真の共生教育を目指して(成果と課題)
(他の紹介)著者紹介 朴 正恵
 1942年生まれ。1965年、朝鮮大学校卒業。1965年〜1971年、民族学校教員。1972年〜2008年、民族講師。現在、大阪市民族講師会相談役(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


目次


内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。