蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料種別 |
配架場所 |
状態 |
帯出区分 |
請求記号 |
資料番号 |
貸出
|
1 |
こども | 図書児童 | こども開架 | 在庫 | 帯出可 | 491//YA | 1420543249 |
○ |
2 |
富士見 | 図書児童 | 分館開架 | 在庫 | 帯出可 | 491// | 1720328572 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1009916140921 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
岡田 慎一郎/著
|
著者名ヨミ |
オカダ シンイチロウ |
|
タナカ カツキ/装画・挿画 |
出版者 |
イースト・プレス
|
出版年月 |
2013.3 |
ページ数 |
172p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7816-9059-9 |
分類記号(9版) |
491.3 |
分類記号(10版) |
491.3 |
資料名 |
あたりまえのカラダ (よりみちパン!セ) |
資料名ヨミ |
アタリマエ ノ カラダ |
叢書名 |
よりみちパン!セ |
叢書名巻次 |
P058 |
内容紹介 |
日本の文化・生活様式が培ってきた、日本人にとって自然な「あたりまえのカラダ」を取り戻そう。自分の中に眠る忘れられたチカラを引き出す体の動かし方・使い方を紹介する。 |
著者紹介 |
1972年茨城県生まれ。理学療法士、介護福祉士、介護支援専門員。武術研究家の甲野善紀と出会い、古武術の身体運用を参考にした「古武術介護」を提案。著書に「古武術介護入門」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
ハチベエ、ハカセ、モーちゃんの三人組も42歳。モーちゃんの娘、ハチベエの息子、それぞれに問題を抱え、立ち向かっていく。フォークデュオ・ゆずもストーリーに登場する。 |
(他の紹介)著者紹介 |
那須 正幹 1942年、広島に生まれる。島根農科大学林学科卒業後、文筆生活にはいる。主な作品に、1978年発表の『それいけズッコケ三人組』をはじめとする「ズッコケ三人組」シリーズ(巖谷小波賞)があり、2004年12月『ズッコケ三人組の卒業式』で完結した。ほかにも『さぎ師たちの空』(路傍の石文学賞)、「お江戸の百太郎」シリーズ(日本児童文学者協会賞)、『ズッコケ三人組のバック・トゥ・ザ・フューチャー』(野間児童文芸賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
目次
内容細目
前のページへ